一人ひとりが保育や行事に責任を持ち、自覚を持てるように!よし!保育改革だ!
運動会や行事は子どもが主役。
園長、主任を中心に考え、行いますが運動会係もあります。
先日の運動会のリハーサルはほとんど私がやったんです・・・。
私の引っ張る力不足もありました・・・。
しかし、
クラス担任も自分達の行事という責任や自覚は必要。
今回の悩みは、
先生一人ひとりが保育や行事に責任を持ち、自分がやらなきゃという自覚を持って欲しいと願うようになりました。
責任を持ち、自覚を持って欲しいと思ったエピソードがあります。
そのエピソードと一緒に改善してきたことやこれからの課題を考えたいきたいと思います。
1、行事は巻き込んでいく
上にも書きましたが、運動会のリハーサル(行事)の器具運び、グランドの線引き、CD作り、全体的な構成、音響セット用意、救急用品用意など主任の私がしました(笑)
ここまでする必要はないと思いましたが、初めての園。主任がどこまでしていたかは分かりません。「前は主任がやってたよ」と言われるのが嫌で園長には聞かず、一人で黙々と頑張りました。
でも違和感・・・。
気付いた人だけが動くのか・・・。
それなら気付かなかったらどうするつもり・・・。
誰が困るのか。
担任が困り、焦った担任は子どもが見えない。時間もなくなる。最終的に子ども達にしわ寄せがくる。
主任は何をすべきか・・・。
先生達の自分だけよければ良いという態度。
完全フリーの先生もいない・・・。
✅まずは運動会の係の仕事を洗おう!
✅過去の仕事分担を園長に勇気を持って聞こう!
✅最低限、自分で行う器具は責任を持って担任が用意することを伝える!
✅他の先生も巻き込んで、仕事を頼もう!
はっきり言ってまだまだの成長途中の園だ。
こんなことを今更とも思う。
しかし、勇気を持って進めていく!
2、乳児のクラスリーダー制設置
乳児クラスは1クラスに付き最大5人の先生がいます。
4月当初、会議で全員集まることができないので、伝えるとなると一人ずつに話にいき「〇〇伝えておいてね」と伝えるように頼んだりと・・・。
それでクラスの保育に生かそうとしても、個人の理解力の差や解釈の違いなどバラバラ。
「こんなことだと思っていました」「私は関係ないと思っていました」など気持ちもバラバラ。
これは園長に頼みました。
O「リーダーや学年主任を作ったらどうですか?」
園「前にもあったんだけど、リーダーだけ頑張る感じで不平等でやめちゃったんだよね」
O「今度は不平等にはさせません!リーダー制があればみんなのやる気や伝達事項も確実に届くと思います!ぜひ!やりましょう!」
ゴリ押しです。
園長が上と掛け合ってくれ、念願のリーダー制復活!
リーダー会議も開き、伝達事項が驚くほど楽に理解されるようになったように思います。
リーダーもクラスをまとめようと、いろいろなアイディアを試行錯誤し、クラス運営にも力を入れるようになりました。
クラスの困りごとも上に登ってくるようにもなり、相乗効果を感じました。
リーダー制、今のところは大成功です!
3、まとめ
私は今年入ったばかりなので、様子見なところもありました。
でもやっていくうちに小さな違和感が生まれ、歯車が合わない感覚に悩んでいます。
しかし、こんな私にもできることはある!
主任だから変えられることもある!
そんな気持ちで勇気を持って提案したり、話を聞いたりしていきたと思います。
行事を迎える度に、先生達の気持ちが上がるような働きかけをしていきたと思います!