マガジンのカバー画像

ともいきメタバース

36
ともいきメタバース活動も2年目。障がい者と当事者、クリエイティブとDX。メタバースの開拓の話だけでなく、メタバースによって生きづらさはどう変わっていくのか?障がい者とDX、AIに…
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

ともいきメタバース2025がREALITYでライブ配信を開催。グランドフィナーレを迎えました!

メタバース上に期間限定で「かながわ“ともいきアート”ワールド 2025」を開設、IKIIKIカンパニーの皆さんとライブ配信イベントを開催メタバース(インターネット上の仮想空間)上に障がい当事者が描く「ともいきアート」などを展示する「かながわ“ともいきアート”ワールド2025」を期間限定で開設しています。2月14日には、白井を進行役に、障がい当事者とのトークやワ ールド解説などを行うライブ配信イベントを開催いたしました。 IKIIKIカンパニーのみなさんが持ってきてくれた「竹

ともいきメタバースが窓の杜に掲載されました

[生成AIストリーム] 障害者と生成AI+メタバースの最前線には「価値しかなかった」~ワークショップ体験記 しらいはかせ2025年2月13日 15:13 Yahooニュースにも これはガチ。 さとり構文で書いてみた (悔しいが普通に伸びる) 定性的な現象を言語化するとこういうコト

豊田みめさんに捧ぐ「スマホの中の自分」 - インタラクティブ技術と障害者福祉。

本日、新しい動画を公開しました。 この動画は、ご家族に提供いただいた動画と写真になります。 ともいきメタバース2024番外編 - EyeMoT研究!ともに生きる視線入力体験会 #ともに生きる 2024年8月10日に横浜市栄区、JR根岸線の本郷台駅近くにある「あーすぷらざ」 (神奈川県立地球市民かながわプラザ)での研究会でした。 この研究会「呼吸器生活向上Project」でお引き合わせいただいた 豊田みめさん は500グラムで産まれたそうです。収録当時、18歳でした。

「メタバースx障害者!?」ともいきメタバースを散歩してみよう

今しか見れない!神奈川県のメタバースに関する取り組みです。 2025年2月14日の13:30からイベントやります。 バレンタインデーは、REALITYでお会いしましょう! …で、何がおもしろいの?が伝わるようならメタバースは要らないですね! 早速ナビゲーションして行きたいと思います。前半はこちらです。 REALITY"ともいきアート"ワールド2025の歩き方このワールドは大きく分けて、3つのゾーンになっており、着地した場所がこの左のエントリーゾーン、そのまま真っすぐ進む

障がい者とつくった!メタバース展覧会「かながわ"ともいきアート”ワールド2025」2/19まで開催中 #ともに生きる

神奈川県は、共生社会の実現を目指し、メタバース展覧会「かながわ"ともいきアート”ワールド2025」を2025年2月5日~19日に開催しています。 この展覧会では、障がいのある方が制作した「ともいきアート」作品や、アバター制作などを学ぶ「ともいきメタバース講習会」の成果が、スマートフォンアプリ「REALITY」内の仮想空間で展示されます。 今回は開催概要だけでも紹介しておきます。注目ポイントは、 メタバース講習会の成果発表: アバターや生成AIを活用した作品が展示されます