![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132855022/rectangle_large_type_2_aa34554b74c31a414a3168fdb27da3a7.jpeg?width=1200)
葉の幅が1㎝以上のニラを見つけたら絶対に買った方が良いよって話
スーパーの本日のお買い得野菜コーナーにそれはあった。
お値段98円、うっかり何束も手に取ってしまいそうになるくらいテンション爆上がりだった。
それは、葉の幅1㎝ごえのニラである。
去年テレビで見て以来一度試してみたいと思っていた、一番ニラで作るニラだれ。
ニラを生のまま醤油ベースの調味液に漬け込んだ万能だれである。
ニラは1つの株から1年で6~8回収穫でき、年中食べられる食材だが、その中でも1番最初に収穫されるのが1番ニラと言うそうだ。
葉幅が広くみずみずしく甘くて柔らかい。
今回買ったニラが本当の一番ニラかは定かではないが、テレビの中でニラ農家さんが言っていた「葉の幅が1㎝以上あるニラ」には該当している。
検索するとたくさんのニラだれのレシピがヒットする。
今回採用したのは、ニラ以外の材料が3つだけのシンプルなレシピ。
なぜか元レシピのサイトが見つからない。
しかたないのでメモした内容を記載しておくとする。
材料
◇ニラ一束
◇醤油200㏄
◇米酢50㏄
◇ごま油50㏄
あわせた調味液に3㎜ほどのみじん切りにしたニラを入れる。
5~7日で食べきる。
私は上記の半分の量に乾燥唐辛子をポンと入れてみた。
(唐辛子は写真映え要因で辛味は出さない)
![](https://assets.st-note.com/img/1709517224494-PF5QqowLwu.jpg?width=1200)
湯豆腐、しゃぶしゃぶ、水炊き、水餃子、などなど
なんでも美味しく食べられる万能だれ。
全力でおすすめする。
うちの夫はこれにコチュジャンを混ぜて満足気に食していたので、ぜひそれもお試しあれ!