マガジンのカバー画像

お茶師日記

18
山のお茶づくりなどを手伝いながら、自由に生きていきたいおっさんのエッセイです。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【お茶師日記3】 初揉み

【お茶師日記3】 初揉み

2019年 4月18日

初取引の前日

 翌日に茶市場の初取引を控え、工場の掃除はお休みして初取引出荷用のお茶を初揉みしました。
 この会社(茶工場)は、拠点の山間地だけでなく市街地近くの丘陵地にも茶園を借地して規模を拡大しているので、早場所であるそちらの茶葉を朝からお茶摘みしました。我が家からだと10分もかからないので楽です。

お茶摘み

 会社のメンバーその家族、お手伝いをお願いした人など

もっとみる
【お茶師日記2】
機械掃除

【お茶師日記2】 機械掃除

2019年 4月16日〜
 一番茶を控え、どこの茶工場でも製茶機械の掃除を行います、お茶工場は稼働期間が短かく、我が茶工場でも秋から一番茶まで全く使用していなので、秋冬番茶以降のお茶の残渣や埃が積もっています。
 製茶機械の掃除といっても、それぞれの機械を繋ぐコンベアなども含めると膨大な掃除か所があります。

製茶機械の規模はどう表す?

 ところで茶工場の製茶機械の大きさと数え方について簡単に説

もっとみる
【お茶師日記1】初めて茶工場へ

【お茶師日記1】初めて茶工場へ

2019年4月8日

 私にとって新しい仕事場となる製茶工場へ向かいました。
 この時期、まだ工場は稼働していません。この日は、私を含めこの茶工場にかかわるメンバーに機械操作を覚えてもらうための説明会を開催するので来て欲しいとのこと。

この茶工場の歴史

 この茶工場はもともと集落の共同製茶工場でしたが、担い手の不足や生産者の減少のため、10数年前に再編成し設備を拡大して有限会社組織による広域の

もっとみる