【休職記11】リワーク早5ヶ月

大変ご無沙汰しております。和泉となりです。

7月・リワークに通い始めたところで
更新が止まってしまっていた休職記ですが、
4ヶ月ぶりに、状況を書き留めたいと思います。

あの後、順調に通所を進めて、
ついに毎日通うようになって、
自己分析レポートも完成しました。

そして、レポートで振り返った休職要因を克服できるよう、
模擬職場に配属となりました。

そんな、リワークの流れや、今の状況について、
自身へのメモがてら、記載したいと思います。


リワークの流れ

今通っているリワークですが、
以下のフェーズに分かれています。

  1. 週2回通所(2週間)

  2. 週3回通所(2週間)

  3. 毎日通所(最短5週間)

  4. 模擬職場に配属(最短12週間)

  5. 復職準備

前回更新したタイミングは、2. に入ったところでした。

その後、2.も順調に2週間駆け抜け、
3.のフェーズで、自己分析レポートを書きました。

休職に至った過程や要因を振り返り、
レポートにまとめ始めた7月時点では、
正直辛い、苦しい、と感じていました。

しかし、まとめてみると
自分の中ですごくスッキリするものが。

ここは、どうしても環境や他人が許せないけど、
ここは、自分が改善すべきポイントもあったな

ということが、A4×10枚ほどのレポートをまとめることで
明確になり、復職に向けてやるべきことも見えてきました。

復職に向けた改善ポイント

自分の場合は、大きく以下の3点でした。

・抱え込まない
・不安感に対処
・易怒性に対処

それぞれの対処法を身につけるため、
4.のフェーズにステップアップしたのが、8月下旬。

そこから約3ヶ月、模擬職場で、
他のメンバーとコミュニケーションを取りながら、
社内報を作ってみたり、
(かっこよく言えば)プロジェクトリーダーをしたり
などしています。

通所時間

模擬職場に配属になってからは、
朝の8時半から、夜の18時ごろまで通っています。

そう、ほとんど、会社の定時と変わりません。

なんなら、僕が勤めてきた先は、10時定時などだったので、
こんなに早く出勤したことがなく。

今となってはもう慣れてしまいましたが、
最初の頃は少し大変でした。

ただ、もう3ヶ月、1日9時間拘束をしているので、
社会復帰への自信はだいぶつきました。

体調について

更新が止まっていた4ヶ月間は、
おかげさまで、全く健康体でした。

前回の更新では、躁になりそうと書きましたが、
ならずに済みました。

その後も、気分の波は安定していて、
正直、働いていた時より調子は良い状態。

毎日、朝から夜までちゃんと通えていることも相まって、
もう、社会復帰できそうだ、という気持ちになりましたし、
ここも自信につながっています。

パニック発作

しかし、夏頃に一度、パニック発作を発動しました。

キャンプに行ったのですが、
狭いテントで寝ようとしたところ、
急に心臓が締め付けられるような違和感を感じ、
眠れなくなってしまいました。

その日以来しばらく、人混みや狭いところが苦手になりました。

例えば、
居酒屋の個室席、車の運転席、満席のリワークの教室。

人が多く、風通しが悪い、逃げ場がなさそう
といった場所で、動悸がおさまらなくなりました。

しかし、先生に相談したところ、
ツボでの対処(TFT療法というらしい)と、
抗不安薬の投与を受け、だいぶ改善しました。

抗不安薬は基本頼らないようにし、
ツボを押さえることで、不安を少しでも和らげる。

それでもダメな時には、仕方ない、抗不安薬を飲む。
(といっても3回ほどしか飲んでないのですが……)

そうしているうちに、自分が苦手で、発作を起こしそうな場所を予想できるようになったので、
訪れる前に、心の準備ができるようになり、
発作の強さも頻度も大幅に減らせました。

ちょうど発症したのが、模擬職場に配属された直後で、
先生によれば、環境の変化がある時に発作を起こしやすい
ということだったので、
環境の変化が落ち着き、不安感も薄れてきたため、
安定してきているのだろうな、と予想してます。

そして転職活動へ……

ずっと思っていた、転職での社会復帰ですが、
気持ちとしては、変わっていません。

特に、2ヶ月前から転職活動がようやく解禁になったのですが、その過程の中で妻とも話し合うことが増え。

あの頃の、ひどい環境が変わらないのであれば、
今の会社に戻っても、同じことを繰り返すだけ

そして、配慮など、してくれる会社とは思えない。

という印象を、妻は持っているようでした。
実両親からも、ブラック企業やんと言われ続けています。

(実際問題、自分の捉え方や関わり方も原因なので、全て会社が悪いとは言い切れないのですが……現在の回復状態と、当時の荒れ方を比べると、戻ることは厳しく見えてしまうようでした)

そんな感じで、家族としては、
今のように安定した精神状態で働ける新天地を
見つけてほしいと強く願っております。

対して自分としては、せっかくなら、
もっと楽しいと思える職場が見つからないか
自分にフィットする職場が見つからないか
という期待があり、転職活動を予定通りスタートしました。

転職活動は、今頑張ってる最中なので、
結果が出たら、詳しく書きたいと思います。

先にお伝えしておくと、
休職のことを正直に話すと、書類選考通らないです。

しかし、休職歴を隠せということではなくて、
休職のことを知っていても、評価してくれる会社がある
と信じて、今転職活動をしているので、
結果が出たタイミングで、ご報告できればと思っています。

多分、大丈夫だと思います。多分。

そんな感じで

気づけばリワーク通い始めて5ヶ月、
突っ走ってきたなという感じなので、
その途中経過を忘れないように、したためました。

目標としては、年明け1月中旬〜2月には、
新天地で働き始めることを想定しています。

そのために、リワークも、12月には卒業できるように
進めていかなければなぁと思いつつ、
転職活動が不透明なので、リワーク先にもうまく伝えられず
というのが現状です。

ただ、近いうちに、きっと一気に物事が進むはず。

そう信じて、転職活動結構しんどいですが、踏ん張ります。

ここまで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。
頑張って、一緒に困難を克服していきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!