いいことも悪いことにも固執して生きているけれど
いいことも悪いことも他にも沢山あるのに
そのことに固執してしまうってことありませんか?
私は、あります。
まぁでも、ひとつひとつの思い出や出来事を大切にできてるってことかなぁって前向きに捉えてますが。
たまーに。たまにね。
生きづらいなぁって思うことがあって
それでたまに人とぶつかって、大切な人を傷つけてしまうなんて言うことがあるんですよね。
わたしは、私の気持ちややり方を尊重したい。
でも、時と場合を弁えないと他人からは「え?」って思うことってあると思うんです。
いいことから話します。
「〇〇と行ったこの場所が凄く楽しかった!」
「〇〇が私に作ってくれたこの料理が美味しくて感動した!」
この〇〇を元カレや好きだった人(好きでも付き合えなかった人)に置き換えて。
それを彼氏や友人に話すとします。
すると、いい事でも「俺の前でそういう人の話をするって失礼だよね?」になる場合があります。
悪いことでも
「〇〇は、私に対して〇〇をしてきたから今の関係性が良好でも根に持つ!」
この話は親関係の話なんですが、この話を彼氏に話したら「親を大切にできない、尊敬出来ない人は嫌だな。過去にばかり囚われて今に感謝できないのはおかしい」と言われました。
「この前、先生に〇〇をしたら怒られたから話しかけに行けない」
とか。
思うことはいいけど、それを伝える場や人を弁えないと人間関係を破壊する原因になるんだなぁと実感。
でもね、いいこともわるいことも自分の人生に起きたことは大切にしていいと思うし今関わりのない人との思い出を大切にできるってすごく素敵なことだと私は思います。
だから、私はこれからもいい事もわるいことも大切にしていきたい。
ただ、固執をするのではなく「大切にする」ということを意識して。
悪い思い出がなかったら、いい思い出も出来なかったなぁと振り返れるように。