見出し画像

【LEGO日記】降りのマナー

ある人が坂を登り詰めた後、踵を返して駆け降りて来た。

ものすごい形相で。

そして、かつての自分と同じように、「登っている人」に叫ぶ。

「この先には行かない方が良い!恐ろしく辛い!止めておけ!」

登っている人は、降って来た人に気圧されて、尻餅をついている。そして怖気付いてしまい、降って来た人の背中を追うように、坂を降り始めてしまうかもしれない。

自分はまだ、登り坂の途中なのに。

さて、この「降って来た人」が果たした役割とは、一体何なのだろうか?

「登っていこうとする人」が味わう辛苦や、時間のロスを防いでくれた?

私には、自分の経験を主観的なまま投げつけて、その人の経験値が増えるのを阻んだだけのように思える。

「登っていた人」が降るときに、「登って行く人」と出会ったら、半身で交わして会釈をし、過ぎゆく背中に励ましの言葉を送るだけで十分だと感じる。

「登って行く人」にとっては、そんな降りのマナーに触れることが、先に進むためのモチベーションになるだろう。

#大人
#励まし
#モチベート
#メンター
#lego
#legofan
#legophotography
#legoseriousplay

※ LEGO®SERIOUS PLAY︎®ではこのように、専用のレゴブロックを使って作られた作品(=メタファー)にストーリーを添えていただきます。

ファシリテーターとしてのスキルアップを図るため、自分の作品をどういうストーリーに包むことができるかを毎日考えています。

ポイントは「完成した作品にストーリーを付けること」であり、「ストーリーに沿った作品を作ること」ではありません。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集