![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107428767/rectangle_large_type_2_17adb7ccf8363fb792b6cb36f39ca682.png?width=1200)
昨日気づいた、これまでの生き方について
グループコーチングコミュニティ「ラクたのライフ」で内省したことを書いています。
ネガティブな内容も含まれているため、そのような情報を取り入れたくない方はご注意ください。
理想ばかりを描き、「小手先」で生きてきた気がする……。
***
まず前者について。
完璧主義でプライドが高い私がいる。
やりたいことやその先の理想は描けるし発信できるけれど、
正確な現状把握や理想までの道のりを地道に進むのは苦手なのかもしれない。
「理想が高すぎて、ありのままの自分を認められないところにあなたの”生きづらさ”があるんじゃない?」
「生きづらい……」と吐露したとき、友人からもらった言葉が胸に刺さる。
できてないことがたくさんあっても、何を言われても、
笑顔で今日1日を終えられたらそれだけで花丸なのではないかしら。
***
次に「小手先」の話。
いつも周りの目を気にして自分の身の振り方を決めてきた(過去がある)から、自分の本音がわからない、言えなくなっているかもしれない。
今も「これをやっていれば周りの人も納得かな?」と自分軸ではなく他人軸で、
そしてその場しのぎの「小手先」ばかりで生きてないかしら?
育休中に少し自分本位になれた気がしていた。
けれど5月に職場復帰し、本業の空気に触れ、以前の他人軸の自分がいたことを思い出しまった。
そして、それを直視したくない……気持ちがある。
運動をして疲労を感じる部位も腕だったりスネだったり、体の先の方が多い気がする。
中心から使うということができていない?先ばかり使ってなんとかしようとしている?
今自分がライフワークとしてやりたい2つのこと(①ダンス療育②人生の開拓者の発信)は、育休中に感じた本音だと信じて突き進みたい。
ライスワークである本業は、自分の心に嘘をつき続けるくるいなら変えたっていい。
(もちろん本音で突き進められる、というか健全な自己主張ができる&受け入れられるなら続けていい。)
「べき」に縛られない。人の目を気にしないでいいの。
***
頭はリベラルだけど、心(お腹)は保守な私。
そして、どうやったらごきげんに生きていけるかを模索している私。
今よりもっと、ありのままの自分を認めること・本音を大切にすること、これが大事になりそう。
今が踏ん張りどきな感じするよ。がんばれ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ノゾミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99732705/profile_b9e6b4319ad9704d5b27e5d60ebbba14.png?width=600&crop=1:1,smart)