Unreal Engine学習記録: BluePrintオンリーでFPSゲームを制作 ①
C++未経験からUE4を始めてみましたが、まずはBPオンリーでゲームを制作する初心者向けの講座を受けてから中級編のコースに進むといいということがよく分かりました。というわけで、Unreal Engine 5 Blueprints - First Person Shooter (FPS)というFPSゲームのBPオンリー講座を買いました。
20220302、今日の進捗
・制作に必要なアセットを準備。
Modular Buildings, Industry Props Pack, Paragon Belica,といった無料で使える公式素材をレベルデザイン・制作用アセットに活用する。
・BP_Sky_Sphereの使い方を学習。Directional Lightの方向で昼・夜などの時間帯も調整できる。
これらのアセットを利用して、ゲーム外でのイラスト・CG作品に応用するのも効果的である。
20220303、今日の進捗
・Characterクラスを作成。今回は1人称視点のキャラクターを作成する
キャラクターにメッシュ・カメラを割り当てたら次はレベル上でAuto Posess Playerを設定する。
・Input Axis, Input Actionを設定して移動、カメラ角の回転、ジャンプ、等々を実装。
・銃などの武器を右手に装備できるように設定。モデルの右手首にSocketを設定し、構えた際の方向を微調整する。また複数のメッシュに対応できるよう、Construction Scriptの段階でSocketの位置へ武器のSkeletal Meshを代入する様設定する。
これで全体の約3/7が完成しました。次の目的は 「銃で敵を倒す」というゲーム性を実現することです。