見出し画像

「やりたいこと」が見つからない時におすすめなこと。

こんにちは、みれいです。

「やりたいこと」がわからない!と嘆く時は、
「やりたくないこと」を辞めることがおすすめ。
と思った話。

***
前回の記事でも書いたように、とにかく今「欲」がなくて。

やりたいことも、欲しいものもない。
婚活も人に興味持てない。

それよりも
とにかく色々手放したい!
だから、そこに注力することにした。

物を断舎離して捨てるというより、
時間や無駄な行動をやめたかった。

詰めがちだった予定は、なるべく減らし、
とにかく1人でゆっくりする時間を増やした。

そうしたら、色々なことに興味持てない今でも、
美味しいものを食べている時は、幸せだなぁ!
って思てる自分に気づいた。

なんか、心が、感情が、戻ってくる感じ。

私ってお店を探したり、美味しいものを食べるのは本当に好きなことなんだな。

元々は、色んな興味あることに手を出して、時間がない!ってなりがちだった。

だけど色々辞めたら、本当に好きなものが1つ明確になった気がした。

少し前から行ったお店は備忘録として食べログに書き残すようにしていた。

それをもっとわかりやすく、書きたいなと思った。

好きが明確になったら、やりたいこと、出てきた。

***

先日、仕事の関係で1人で新橋に行く機会があった。

ランチの時間になり、どこで食べようか考えた時に、以前から気になっていたトルコ料理の店を思い出し、そこで食べることにした。

お店に入るとトルコで見る緻密な柄の壁。
案外奥に広くて、昔のドラクエとかでダンジョン進むと、どんどん見えてくるイメージ←伝わる?笑

それだけでなんかワクワクする。

料理を食べる時、スマホはカバンの中にしまった。
(料理の写真は撮るけど!)

とにかく、食事をしっかり味わって、それをどうやって表現しようか考えることにした。

イズミールキョフテ:お肉とジャガイモのトマト煮らしい。


スープにパスタが入ってるな。
案外味付けは薄めなんだな。
ごはんはバターで炒めてあって、
ごはんにビーフンみたいのが入ってる?
お肉は硬めで、香草の味がしっかりしてる。
だけど他の野菜は薄味だから、バランスがいいな。

そうやって「食べる」ことに集中した。
これってマインドフルネスイーティングってやつだなと思った。

途中で、お店の人にご飯のことを聞いたら、丁寧に教えてくれた。
トルコでは、スープやごはんにパスタを入れるらしい。

こういうコミュニケーションをとることも、知らない国のことを知れるのも楽しい。

現代人ってさ、時間もないし、食べながらスマホいじったり、新聞読んだり、「ながら食い」が多いと思う。

マルチタスクってすごい!と思ったけど、実際脳はシングルタスクだから、同時に色々やると一気に処理能力が落ちるらしい。
徹夜明けレベルまで低下するそうな。
(これをトンネリングって言うらしいよ)

それなら、スマホを手放して食べることに集中した方が、料理の美味しさをちゃんと感じられるし、心にも時間にもゆとりが持てるし、いつも以上に豊かな時間が過ごせるんじゃないかと思う。

しかも私の場合は、今ライターの仕事に転職したから、食べログを読んだ人にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいか?って考えることって、仕事にもプラスになるかも?と思った。
(ま、まだまだ全然語彙力も表現力もないんだけど)

ここで、「ながら」も手放した。

家でご飯食べる時は、普通にテレビ見てるけどね笑

***
やりたいことが出てこない。
そんな時は代わりに「やりたくないことをやめる」ことに力を入れてみるのがおすすめ。

私は色々手放した結果、
美味しいものを食べたい。
そしてそれを食べログに書きたい
っていうやりたいことが出てきた。

やりたいことっていうと、壮大な夢とか目標とか考えがちだけど、そんなことなくて。

お寿司食べたい。
昼まで寝たい。
漫画読みたい。

そんな小さなものでいいと思う。
どんなにしょーもないことでもいい。
だって、やりたいって思ったでしょ?

いやいや、やりたいことはもっと壮大じゃないと!と思った人へ。

そんな小さなやりたいことすら叶えられない人には、それ以上の大きなやりたいことなんて、叶えられるわけない。
だから出てくるわけもない。

どんなに小さいことでも、しょうもないことでも。

それを少しづつやっていくことで、本当にやりたいことが見つかっていくはず!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
スキしてくれたら、嬉しいです。

こちらも応援よろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!

みれい(みぃたん)
読んでいただきありがとうございます(^^) 私の記事があなたの役に立てたら、嬉しいです♪

この記事が参加している募集