見出し画像

英語ポッドキャストより 99/100 How to Repattern Your Brain 気持ちを行動によって再定義する

こんばんは。今日のポッドキャストを聞いていて、自分が長年格闘した不安な気持ちが言語化されたような気がしています。

子供の頃に自分を守るためについた悪習が、大人になってから自分を苦しめるというのはよくある話だと思います。私の場合は、不安な気持ちに支配されそうになった時、何も感じないor大丈夫なフリをする、それが出来なくて不安に押しつぶされそうなときは過食嘔吐に逃げていました。

その状態から抜け出すのに、10代、20代のほとんどを費やしてしまったのですが、今では運動すること(都会にいたときはヨガとジョギング、今はジョギングと登山)で、悪いパターンに気持ちが持って行かれない状態を維持できています。

今日のポッドキャストはどうやって脳のパターンを再定義していくか、というテーマです。

🧠 脳をリパターンすることで、感じ方や行動を変えて理想の生活を手に入れよう!
📚 心理学と認知行動療法を使って脳をリワイヤリングするアプローチ。
🚶‍♂️ ネガティブなパターンを断ち切るためには、感情に流されず、逆の行動を取ることが大事。
・寂しいと感じる時に孤立するか⇔親しい友人に会うか
・小さな行動を正しい方向にとる。(批判したくなる時に何かを褒める、自分が役に立たないと思う時誰かを助けてみる、ベッドに横になって動きたくない時に、イヤホンをして好きな曲を聞き外でジョギングしてみる)
・辛い気持ちを無視することではない、気持ちを感じることは必要。
・ただその感情と逆の行動を取ることで、感情のパターンを壊して、気持ちを変えるのがもっと簡単になる。エンドルフィンが出て気持ち良くなる、ドーパミンがまたその行動を繰り返したいと思う。

https://robdial.com/podcast/

本当はありのままで大丈夫、というのを府落ちできる境地に至ったら、何かしたから不安な気持ちがなくなる、みたいな行動も必要なくなるのかなと思っています。

でも、運動することで体力もついていて健康維持が出来ているので、もう少しこのまま続けていこうかなと思います。きっと、そのままで大丈夫って人に言われても自分が納得しないと安心できない性格なのも自覚しているからだと思います。

田舎の雪道を毎朝走るおばさんが、英語のポッドキャストを聞いてこんなことを考えているとは誰も知らないので、noteで吐き出すことができて良い時代だなと思っています。

ちょっと忙しくなると考えることから逃げてしまうので、1か月ぶりにnoteを書いて改めてコツコツ続けていきたいなと思いました。

来週も良い週でありますように!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集