見出し画像

尊敬する、ということは二度見することなのだろうか。(DAY420)

「リセット」。

この言葉について、

ここのところ考えていました。

リセット【reset】
読み方:りせっと
[名](スル)
1 すべてを元に戻すこと。最初からやり直すこと。また、状況を切り替えるためにいったんすべてを断ち切ること。「両国の関係を—する」「風呂に入って気持ちを—する」
2 機械や装置を、作動前の初めの状態に戻すこと。セットしなおすこと。コンピューターの場合、特に正常な動作をしなくなった時に、強制的に起動しなおすことを指し、再起動と区別することがある。

デジタル大辞泉

リ・セットなのである。

「改めて、セットする」。

再構築するってこと。


「どっちも一緒ジャン」と言われそうながらも、

わたしのなかの「リセット」は

どちらかというと
「中断する」「断絶する」
という意味合いのほうが強かった。


ぶちっと終わらせるような。


ゲームの「リセットボタン」の影響が
強いのだろうか、・・・




じゃ、さ。

「リスペクト」ってどうなのよ?


気にならない?


なるよね?


リスペクト【respect】
読み方:りすぺくと

[名](スル)尊敬すること。敬意を表すこと。価値を認めて心服すること。「彼の音楽を愛し、—する後輩たちが作り上げたカバーアルバム」→ディスリスペクト

デジタル大辞泉


果たして「リスペクト」は
「リ・スペクト」なのだろうか。


「改めて、スペクトする」。


・・・「スペクト」て、何?



spect
別表記:スペクト

「spect」とは、英語の単語で、その起源はラテン語の「spectare」である。これは「見る」や「観察する」を意味する。したがって、「spect」は「見ること」や「視覚」を意味する。具体的には、この語根は多くの英語の単語に含まれ、それらの単語は「視覚」や「観察」に関連する概念を表す。例えば、「inspect」(検査する)、「spectator」(観客)、「perspective」(視点)などがある。

実用日本語表現辞典


スペクト=「見る」。

とするならば、


リスペクト=リ・スペクト

改めてスペクトする

「改めて、見る」。



二度見する、ってことか(短絡的)。



リスペクト=尊敬する

リ・スペクト=二度見する


「尊敬する」ってことは
「二度見する」ということなのだろうか。。。。


この謎を追うべく、
我々はアマゾンの・・・(以下略)






ここから、ちょっと真面目な話。


人間関係リセット症候群」という
心理学の言葉を調べていた。


柳のようにしなやかになりたくても
なかなかなれない、
ガチガチにがんばりすぎてしまう、
そんなあなたに起こりそうな症状である。


もう、がんばらなくていい。

真面目に生きすぎて
肩の力を抜くことを忘れてしまった
あなたと共に

「がんばる」と「幸せである」ことは
別のベクトルなのだと、向き合いたい。


人間関係の「リセット」…断絶の前に、


「がんばる」という概念を
「リ・セット」…再構築できたらいい。


そんなことを感じた、まる。


今日もいってらっしゃい。

いいなと思ったら応援しよう!