![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75483812/rectangle_large_type_2_194f5e7f2373a3ecf15779dea19b0063.png?width=1200)
パセリでサルサヴェルデソース
焼きっぱなしのグリル野菜とチキンに、パセリのサルサヴェルデソース。
野菜を野菜のソースで食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104455640/picture_pc_b1389caee0708a6e5deac4527439f0e6.png?width=1200)
お買い得にパセリをGET出来たので、本来はイタリアンパセリを使うソースをパセリで。
ソースにすると、意外にパセリ臭さが消えます。
もしかしたら、お子様も食べれてしまうかもしれません。緑のかたまりが苦手でなければ、、
サルサヴェルデソースレシピ
〈材料〉
パセリ 50g
パン(パン粉)50g
お好きなヴィネガー(酢)50g
オリーブ油 60g
アンチョビ 2.3匹
ニンニク 1/3カケ
塩 少々
〈作り方〉
パンにヴィネガーを浸し、柔らかくなったら材料すべて合わせてフードプロセッサーします。
ゆで卵の黄身とケッパーを入れると、本格的なレシピのようです。生のニンニクは存在感がすごいので控えめにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75413997/picture_pc_e09ca7e06f84015f5312fb73a5f7870d.png?width=1200)
パセリの栄養
パセリはβカロテン、鉄分、カルシウム、ビタミンC、ビタミンKを多く含みます。
食べすぎるとアピオール という成分で、
吐き気を催すのと、子宮への刺激が強くなります。
産婦人科で指導されるかは分かりませんが、妊婦さんも大量にパセリは食べない方が良いですね。
ビタミンKは、高血圧や循環器疾患で、お薬を飲んでいる方には禁忌です。
ビタミンKは血液凝固成分(フィブリン)の補助をする役割なのですが、血液を固める働きなので、
血液の流れを良くする薬の作用を弱めてしまいます。他に多く含まれるのは納豆、チーズ。病院でも指導があります。
お薬を服用されてる方は、飲み合わせの良くない物があるので、何か差し上げる時は聞いてみるのもよいかもしれません。
最近はアレルギーの方も多いので、気づかいとして聞くことを定着させるとお相手も安心できますね。
飲食店で予約時に聞いて下さるお店も増えました。