
ビタミン・ミネラルをカラダの中で運ぶために必要なもの
ビタミン・ミネラル摂っているとしても身体の中でちゃんと使えているかは別問題です。
ビタミンAが身体の中で運ばれるには
「たんぱく質」と「亜鉛」が重要です。
ビタミンAはRBP(retinol-binding protein)というたんぱく質の船に乗って身体の中を移動します。
また、その船を作るためには「亜鉛」が重要です!
また、ビタミンDは
「たんぱく質」と「マグネシウム」が重要です。
紫外線によって作られたビタミンDは、VDBP(vitamin d -binding protein)という、たんぱく質の船に乗って身体の中を移動します。
また、その船を作るためには「マグネシウム」が重要です!
このように「ビタミン」「ミネラル」「たんぱく質」などはお互いに助け合って身体の中で作用しています。
栄養素を摂っていても有効活用できていない人はたくさんおられます!
#未病予防栄養学
(未病段階で予防する栄養学の知識)などを発信しております。
本投稿記事は #チーム未病ラボ オンラインサロン内にて先行配信されている内容のバックナンバーとなっております。最新投稿情報をいち早く知りたい方はサロンにてお待ちしております^ ^
↓
【登録者700名突破!】
健康と美容を仕事にしていく#チーム未病ラボ オンラインサロン
Team Mibyo Labo 公式アカウント登録はこちらから
https://landing.lineml.jp/r/1655707346-KwvBpJpq?lp=tFrFR5
↑
まずは公式アカウントをご登録ください。勉強会動画まるまる1本プレゼント中!
↓
分子栄養学を体験できる無料勉強会もやっています。
https://peatix.com/group/1229362/events
↑