
知ってほしい!α‐リポ酸のすごさ
ニュートラジェンの製品の中で、人に説明するときに苦労している商品が「ニュートラBK9」。

それは、多機能すぎることが原因です。
こんな効果があるので、こんな人に飲んでもらいたい!!
いや、まだこんな効果も、こんな効果もあるんです!!となってしまい、
一言で説明できない(涙)
ならば、ニュートラBK9に含まれている栄養素の機能を一つずつ説明しよう!ということで、今回は、α‐リポ酸を取り上げてみました。
αリポ酸
販売キャッチフレーズ
まずは、他社では、どんなキャッチフレーズで、α‐リポ酸のサプリメントを売っているのか調べてみました。

「食事から摂取が難しく、加齢とともに減っていく成分。
また、体のサビにアプローチしたり、ダイエットをサポートしてくれます。
100mgのα-リポ酸はほうれん草約1493束、
ブロッコリー約5000株に換算されます。
30日分/1日3粒(100mg)¥1,296」

「糖質からのエネルギー産生に必要な成分。
糖質の摂りすぎが気になる方におすすめします。
α‐リポ酸は、生体内で効率的にエネルギー産生を行うために重要な成分となっています。
α‐リポ酸は様々な食品に含まれていて、特に酵母、牛・豚の肝臓、腎臓、心臓、ホウレンソウ、ブロッコリー、ジャガイモに含まれています。
しかし、食品から摂取できる量はとても少なく、α‐リポ酸を多く摂取するには、サプリメントとして摂取することが必要です。
30日分/1日2粒(100㎎)¥1,814」

「スタイルをキープしたい方やダイエットを目指したい方、
エネルギッシュに過ごしたい方におすすめです。
30日分/1日2粒(210㎎)¥977」
ダイエットサポートをうたって販売している会社が多いようですね。
なぜ、α‐リポ酸がダイエットをサポートするのか!!
詳しくα-リポ酸の機能をみていきましょう。
そもそもα‐リポ酸とは、別名チオクト酸と呼ばれる脂肪酸の一種です。
人間の身体を構成する60兆個の細胞の中にあるミトコンドリアに存在し、それを活性化させる働きを持っています。
「自然界が生んだ完璧な還元成分」と評されるユニークなビタミン様化合物です。
① 糖質の燃焼
まずは、なぜダイエットサポートになるのか見ていきましょう。
車は、ガソリンを燃やして運動エネルギーに変換するから走ることができます。
では、人にとってのガソリンは? そうです、食べ物ですよね。
人は米やパン、肉、魚、野菜などを食べることでエネルギーを生み出します。
そして、胃腸にある消化酵素の働きによって、糖質、脂肪、タンパク質、ビタミンなどに分解されます。
そのうち、エネルギーを生み出すもとになるのは、糖質、タンパク質、脂肪の3種類です。
そのうちの糖質の代謝に関わっているのがα‐リポ酸なのです。
糖質をアセチルCoAという物質に変換するのを助ける、そして、ATPというエネルギーを生み出すTCA回路(クエン酸サイクル)がスムーズに回ることを手助けしています。
つまり、代謝をあげる重要なスパイスになるのです。
代謝があがると太りにくくなると聞いたことありますよね。
また、α‐リポ酸は脂肪細胞の成長を抑制する働きもあるそうなので、それらの機能からダイエットに有効と言われているのです。
すごいですよね!

② 協力かつ特異な抗酸化作用
α‐リポ酸は、生活習慣病や老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化力を持つ成分です。
同じように抗酸化力を持つ成分であるビタミンCやビタミンEの約400倍の抗酸化力があるといわれています。
400倍ですよ!!すごいですよね
α‐リポ酸は、自らが抗酸化物質として働くだけでなく、抗酸化力を失ったビタミンA、C、Eやグルタチオンなどの他の抗酸化物質を再生し、もう一度抗酸化力のある物質へと戻す働きを持つ物質としても使われます。
そこも、すごいですよね!
老化の大敵で、糖尿病など多くの病気に関わっている酸化。
その酸化と戦う強い味方が、α‐リポ酸です。
③ ガンの原因でもあるフリーラジカルと戦う
フリーラジカルとはペアで2つあるべき電子が1つしかない分子や原子のことです。電子が足りないために不安定で、反応しやすいという性質をもちます。フリーラジカルは、体を酸化させ、さまざまな病気やガンの原因ともいわれています。
ビタミンの多くには抗酸化作用がありますが、水にしか溶けない水溶性ビタミンと脂肪にしか溶けない脂溶性ビタミンがあります。
しかし、このα⁻リポ酸は水溶性・脂溶性どちらにも働くことができるため、血液や脳脊髄液そして脳、心臓、膵臓、腎臓、肝臓、骨、関節、体脂肪など、あらゆる臓器のあらゆる細胞で抗酸化物質として働いてくれるので、フリーラジカルを細胞レベルで消去して、病気から守ってくれる働きがあります!
す、すごいですよね!
④ 解毒作用(デトックス)
α-リポ酸は重金属をキレート(包み込んで体外に出す働き)し解毒する作用があります。
知らず知らずに体内に蓄積された水銀などの有機物質は、脂肪を分解しにくい体質へと変えていきますが、α-リポ酸は水銀を体外へ排出させる働き(デトックス効果)があるので、脂肪の付きにくい体質へも改善してくれます。
またまた、すごいですよね!
以上、α‐リポ酸の代表的な働きをまとめました。
最近では、様々なクリニックでα⁻リポ酸の注射や点滴による治療が行われています。
その治療の目的としてあげらているのは、
●アンチエイジング ●ダイエット ●美肌効果
●疲労回復 ●むくみや冷え症の改善
●急性および慢性肝炎 ●肝硬変などの肝障害の肝庇護
●がん治療や予防などです。
加齢とともに、減少していく成分のα‐リポ酸。
7粒のニュートラBK9の中には。150㎎も配合されています。
すごいですよね!