新昭和ハウジングスクエア見学に行く
こんにちは!住宅系noter NuruKingです。
新昭和(ウィザースホーム)のハウジングスクエアに見学の話です。
〜あらすじ〜
打ち合わせで新昭和(ウィザースホーム)営業から、住宅LABOとショールームがある、ハウジングスクエアの見学を提案される。
ショールーム他、現地建売内覧と、ハイグレードアクセントタイルの高級感ある外観が気になり、見学に行く事に!
超巨大!新昭和ハウジングスクエア
館山自動車道「木更津南IC」からクルマで約5分ほど走ると想像超えた、超巨大な新昭和帝国が見えてきた。
住宅館LABOでは、下記5つのZONEから構成され、新昭和のテクノロジーが余す事なく体験できる。またツーバイフォー工法の頑丈さを体験できる、地震発生装置まで完備している。
「コンセプト&テクニカルゾーン」
「エコロジー&健康快適ゾーン」
「外壁タイル&エクステリアゾーン」
「住宅設備ゾーン」
「インテリアフィッティングゾーン」
各ZONEの特性については、自分でググってほしい!
次はハウジングパークで、新昭和だけの住宅展示場でその数なんと9棟あり、更に敷地内に軽食までできるカフェまである。
楽天経済圏と言う言葉があるが、もはや新昭和経済圏だ。
気になる方は、自分の目で確かめてほしい!?
色々なメーカーで打ち合わせしたが、この規模の施設は新昭和だけだった。
夢から醒めない高級感のある建売
午後からは、新昭和が全体的に開発進める分譲地に立つ、建売を内覧することになった。
これまで建売は、ある程度見てきたので、余り期待していなかったが、贅沢なハイグレードアクセントタイルを余す事なく使った、建売に見えない建売だ!
ダークブラウンの床材、リビングスケルトン階段、エコカラットを使った、正に邸宅!!!
また木更津の贅沢土地を使って、手入れが行き届いた外構がとても魅力的だ。
営業「皆さん、建物ばかりを考えてしまいますが、外構予算をしっかり取って、建物と一緒に進める事が重要です。庭ライトアップするなど、外構をしっかり作り込むと、凄く素敵なお家になりますよ!!!」
はい、今日イチの学びきた!?
マイホーム計画から、建物ばかりで外構こと一切考えていなかった。外構とは、ライトアップとは、そして予算とは、ここから外構の学びロードが始まる。
一通りウィザースホーム特徴を実際に体験し、夫婦ともに凄く気に入った。
次回は我々の要望もとに、ざっとした外観、間取り、予算を出してもらう約束をして解散となった。
SUUMOカウンタ紹介2社目とも、予算やコンセプト、何より営業さんが、ヒアリングや提案、距離感が良く、今のとこ相談してみて良かったなーと思う。
まだ我が家には、期間があるしゆっくり選定して行こう。
※この話は、去年今頃の話です。