![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148950145/rectangle_large_type_2_1275586765aeb45fcf060a7b7ff4e23e.jpeg?width=1200)
宮津旅行 2024/1 その3 天橋立ユースホステル
はじめに
宿泊場所までの道のりと、宿泊場所の案内になります。
料金は朝食付きで4300円。
晩御飯はスーパーの食べ物を食べたかったので、朝食付きのプランにしました。
貴重な体験を味わえました。
天橋立を歩く
![](https://assets.st-note.com/img/1722343253107-XijPAMxUM7.jpg?width=1200)
16時半頃に天橋立を歩き始めました。
シーズンや休日なら人がいますが、この時はすれ違う人すら居ない自分1人だけの空間でした。
風が凄かったですが、その分素晴らしい風景を存分に味わえたのが幸せです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722343377886-9TLxPbz6pY.jpg?width=1200)
天橋立神社は天橋立を歩くときには必ず参拝します。
海に囲まれているにも関わらず、真水が湧くという不思議な井戸があります。
図解で説明してあった気がしますが、難しすぎてよく分かりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722343575152-S8ghoVYo0w.jpg?width=1200)
神社を参拝後、ゆっくり歩いていると辺りはすっかり夕暮れに近づいてきました。
特に狙ったわけでもないのですが、この夕暮れのグラデーションの変わり具合を楽しむという時間。
これ大変貴重な体験を出来たと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722343665370-ze0aAQOrcK.jpg?width=1200)
徐々に沈みゆくお日さんを見ながら、歩いては立ち止まりを繰り返していました。
本当に自分が大好きな光景と色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722343729782-Zr5FqoGQEI.jpg?width=1200)
あまり観光客が居ない曜日を狙って行くと、自由気ままにこの空間を楽しむことが出来そうです。
ただ夜になると真っ暗で船も出ていないので、どこかで宿を取っておくのが安牌ですかね。
宿までの道のり
![](https://assets.st-note.com/img/1722343866911-cUlp6tE6jC.jpg?width=1200)
とりあえず晩御飯を買うためにスーパーにしがきへと向かいました。
お酒もさることながら、お寿司や惣菜など全て良い品揃えになっています。
この辺りはコンビニも見当たらないので、ここで食材調達しておくべきでしょう。
天橋立を抜けた先すぐ、籠神社向かいにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722344317601-x5YAV9N6le.jpg?width=1200)
籠神社は夜間なので参拝出来ませんが、この時間帯に来ることは無かったので新鮮です。
門までは見れるので、重要文化財の狛犬は拝見出来ますね(写真にも見えている)
![](https://assets.st-note.com/img/1722344406031-p16w1LuDeF.jpg?width=1200)
神社脇を通るようにして道へと進んでいきます。
上へ行くに従って街灯が減っていったので、暗がりが怖い人は日のある内に宿へ向かったほうが良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1722344508020-DDyHReFsAF.jpg?width=1200)
街灯はあるものの、写真が自動加工されているだけで実際は物凄く暗いです。
周りはほぼ何も音がないので、徒歩だと少し不安な気持ちにはなりますね。
でもここ多分徒歩で泊まるところではないと思う…。
天橋立ユースホステル到着
![](https://assets.st-note.com/img/1722344602224-bx64fv1sbH.jpg?width=1200)
宿に辿り着いたのは17時50分。
それでこの暗さはやっぱり1月。
チェックインを済ませ、とりあえず部屋を確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1722345734402-rkAVtgnLCA.jpg?width=1200)
一応6人部屋なのですが、この日は自分ひとりだけの部屋でした。
広すぎましたが、寝るだけなのでベッドの1つだけ使用することにしました。
シーズンだとドミトリー状態になるのかな?
こたつが良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722345916413-77HlRT8u64.jpg?width=1200)
眞名井神社
なお、天橋立ユースホステルから徒歩20秒かからずに眞名井神社へと辿り着くことができます。
籠神社奥宮であり、素晴らしい磐座信仰の神社でもあります。
暗闇で見えにくいですが、狛犬ではなく狛龍です。
ある区間から撮影禁止なので鳥居だけ。
良いお参りでした。
本当になんの音も聞こえなかったな…。
夕食
![](https://assets.st-note.com/img/1722346163658-n1RMmkNcOo.jpg?width=1200)
ご飯は食堂兼談話室みたいなところで食べました。
今回はヨサムスメという可愛らしいラベルのお酒を購入。
与謝郡で造っているお酒らしいですが、しぼりたて生原酒で自分の口に大変合いました。
お寿司とか刺身とかをつまみつつ、気がつけばお酒が空になっているのはよくあることです。
良い晩酌タイムでした。
他の方たちが夕食を食べていましたが、鹿のカツとか出ていたみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722346337108-ja13Etk5gF.jpg?width=1200)
良い気分になったので、そのまま部屋へ帰り気がついた時には朝になっていました。
充電とか諸々は済ませていたのでその辺りは安心。
朝食
![](https://assets.st-note.com/img/1722346429403-XP2eHbcPDo.jpg?width=1200)
まあ値段を考えるとうーんですが、朝の天橋立を眺めながらご飯を食えるので立地代込かと思われます。
実際朝食代が800円なので、傘松公園でご飯を食べたほうが良い気もしますがこの時はそういう考えには至らなかったです。
これは多分この日はこれで良かったのでしょう。
実際泊まらないとそこのご飯なんて分からないですからね。
ご飯自体は割と美味しかったです。
ウインナーとか目玉焼きは冷えてましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1722346634425-ancvihYKlZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722346670488-pjj9EkK5tM.jpg?width=1200)
実際眞名井神社が好きな人には大変おすすめできる宿だと思いました。
また、傘松公園周辺では最安値と言っていいくらいの宿なので朝から行動したい方にも勧めれる場所です。
海の幸が食べたいとかそういうのでしたら探せばなんぼでもあると思います。
終わりに
天橋立辺りって素泊まりでも結構高いところが多いのですが、費用を抑えたいならここ一択かも知れません。
ちなみに食堂内ではかなり安価なお酒の販売があったので、こちらでお酒を楽しんでも良いかも知れないですね。
眞名井神社は好きなので、泊まれてよかったです。
思い立った時に参拝できますし。
予約はこちらからできるようです(自分は楽天トラベルから予約しました)