今の自分は、本当の自分ではない

2年ほど前お受験で

「あなたは仕事場で、同僚の人からどういう人だと言われますか?」

と聞かれました。
予期しない質問の上、何が正解かということに頭がいっぱいになったのなんで答えて良いかわからず、思考停止した記憶があります。笑

よく仕事の面接等で聞かれる質問ですね。


よく、

「私は頼られる人」
「私は真面目な人」
「私は頑張り屋さん」

などと当てはまる言葉を見つけようとしますね。
それはとっても良いことなのですが、

他の人が頼られていたら、悲しくなってしまったり、悪気なく冗談め不真面目だねーと言われてイラッとしたり、
頑張っているのに、もっと頑張れると言われて、落ち込んだり。


誇らしげに思ってた部分が、そうではないのかもと落ち込んだり、
疲れていても〇〇な人を演じ切ろうとして疲弊してしまったり。


〇〇な人と、面接等で言える準備は必要ですが、
執着して〇〇な人にならないようにすることも必要です。


時が経つと、人間は成長します。
どんな人というのが変わります。
心穏やかにいられるよう、〇〇な人を目指すのでは無く、愛を持って相手と接することを考えて実践していくのが良いですね。


とはいえ、難しいことでもありますけどね。


ヨーガでは、輪廻転生の考え方があるので、今の心や体は変わりゆく無くなるものと言われています。
アートマン」というもの不変という教えです。
アートマンは、魂のようなもの。
真我とも言われたりします。
魂は変わりません。
魂が着る肉体や心が変わるのです。


だから、変わりゆくもの執着して苦しむのではなく、その執着を手放して少しでも気楽に過ごしましょうね。
とはいえ、ご自身の心と体に優しく愛を持って接してあげてくださいね。


shanti.


いいなと思ったら応援しよう!