![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119417262/rectangle_large_type_2_40bc169e8588437232213acc54a7e0cf.png?width=1200)
\ちゃんと眠れてる?/国民病の不眠
こんなお悩みありませんか?
✅寝つきが悪い
✅寝ようとしても眠れない
✅途中で何度も起きる
✅早く目が覚めてしまう
✅熟眠感がない
これらの症状が三カ月以上持続する場合、
「不眠症」と診断されます。
西洋医学と東洋医学両方の視点から
便秘原因を見ていきましょう!
西洋医学的な原因
✅身体的要因(年齢・痛み・かゆみ等)
✅環境的要因(枕が変わる・明るさ・騒音等)
✅日中の活動量の減少
✅ストレス
✅寝る前の習慣(酒・カフェイン・スマホ等)
などが考えられます!
東洋医学的な原因
✅目や脳の酷使による血の不足
✅体力がなく寝れない、イライラする
などの気の不足と停滞
✅胃の弱りで消化吸収がうまくいかず
気血が作られずに眠れない
と言ったことが考えられます!
「気血」を整えることが安眠につながります。
セルフケア方法
☑ストレッチで適度に身体をほぐす
☑アロマでリラックスする
☑不安や気持ちが落ち着かないときは
ノートに感情を書き綴る
☑夜になったら照明を暗くして過ごす
自然光で目覚めるためにカーテンを
自動開閉にするのもオススメ!
食養生
☑️生野菜や冷たい物は控える
☑️おかゆなど消化に良いものを摂る
☑赤と黒の食材を摂る
(クコの実・なつめ・黒豆など)
養生メッセージ
睡眠は人生の1/3を占めています。
心地よい眠りで明日を迎えましょう!
お読みいただきありがとうございました🕊