
“奥駿河”って何?OKUSURUGA BOARD
奥駿河とは、
「富士山を望む駿河湾の奥、伊豆半島のつけねらへん」
とってもふわっとしてるけど、それはあえて垣根を作らないため。
市町村を超えてつながることでみんなのものになるのです。
こんにちは、ナビゲーターのMayukaです。
今回はOKUSURUGA BOARD主宰でプロジェクトの発起人
齋秀雄さんインタビュー。
電気もガスも通ってない!?“omusubi”にて取材
昨年から稼働し始めたギャラリー/コミュニティスペース“omusubi”。
(写真は、omusubiFBより引用させていただきました)
のどかな海沿いの街に佇む築100年を超える郵便局を改装して、
電気もガスも通っていないイベントスペース。
もちろん取材もこんな感じ。
ポータブル電源を駆使して、なんとか機材を動かしつつ、
機材大丈夫かなってすんごく心配したけど、全然〜余裕〜♪でした。
虫の声が聞こえる中での取材はとても特別で心地よかったです。
これからは人が集まる街づくりを考える時代
齋さんの話し方はゆったりしてるんだけど、
地域づくりや街に対しての熱い思いが伝わって
こんな風に自分の街を考えたことがなかったなとジーンとしました。
「誇れる街づくり」が地域を活性化し長く愛される街になる。
確かにその通り!
(奈良の大仏のふもと育ちの私は、とってもわかります。)
奥駿河は写真を撮る魅力的な造形物や被写体もたっぷり。
海も山も近くって、カメラを片手にぶらぶらするのも素敵。
詳しくはポッドキャストでね
結構書き込んじゃったけど、詳しくはポッドキャストで楽しんでね。
暗闇の中で手持ちのランプの灯の中収録してると思って聞いていただけると
なかなかイイ感じです。
アンカーはこちら↓
Apple podcastはこちら↓