シェア
最近「#今日の短歌」なるタグができましたね! フォローさんにも短歌を詠んで楽しんでいる方がいて、私はのほほんと読みながらハッピーに過ごしております(笑)。 で、本日は私もちょいと詠んでみました! どう? ……どう??(ドヤァ) 10年前の50首に思いを馳せて 短歌といえば、実は私、しこたま創作していた時期がありました。その数、50首。それなりの短期間に集中して詠んだので、たぶん自分にしては頑張れた方だと思う(笑)。 目標にして作っていたのか、たまたま作ってい
涙出る かじかむ指に涙出る チョコの味わい じんわりミルク 芽生え咲き実った愛を摘み取って暖炉にくべて耐える冬の日 イブの夜 ひとり受けとる粉雪に冴える眼差し 震える返事
つと浮かぶ はじまりの色 とおい屋根 秋のとんぼとちいさな手より 栗御飯見て気づいたの あのときの言葉のイガに甘い実と色 色づけば紅葉もあせる手を開き夕陽と送る あせる君を
自由でも月まで飛ばず渡り鳥 冬際の宙 お礼の儀式 赤リンゴ 鍋に入れて煮出したら白くなる皮 我は青なり ひと想い色あせた絵に別れ告げ彼岸へ花とともに流して
柳風やけに冷えると目を開けば あつい夜の夢置き去りの汗 わか苦い煮詰めた念を茶葉にして捧ぐ ちなみにこのうた抹茶 憂鬱な君と今にも降りそうな空の機嫌をうかがう真昼
袖濡らすあつい夕立手でぬぐい仰げば虹と華の太陽 紫陽花よあの子の心うつすのか五月雨で知る 知らない花弁 アマガエル天の恩恵 歌うため いざ跳ねかえる田んぼの外に
待ちぼうけ食らい歩いて来た出店 苺を食べて兎を待ち受け たんぽぽの子らは気ままに旅をする大地に根差し輝く親から あいの空子どもははしゃぎ見て笑う こいは昇って大きく育つ
恋は咲き散りゆく風が病ぞと関ゆく人の桜みる目は 日溜まりで君の笑顔が泣いたのは ぼくがチクリと刺さったのかな 耕してよもぎの酒でよみがえる眠れる君の記憶の色香