ガラス寿司作成体験レポ
富山ガラス工房のガラス寿司体験してきました〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎体験開始初日に行ったので☺️
すしのまちとやまって
なんか最近とやま空港や良純さんCMでもしみじみ感じますが寿司推しですね〜╰(*´︶`*)╯ガラスも富山有名でガラス美術館とか富山駅前にガラス展示なども多く展示されてます☺️なんかそう思うと今回の体験富山っぽくて好きです😉
ガラス🍣寿司制作レポです〜
ついでに
今後富山に制作体験こようかな?
の人におすすめ周辺エリア紹介と
体験工房までの道のりなど書いて置きます〜
県外からガラス工房行かれるおススメルートは
①
運転免許持ってる場合は富山駅前にあるレンタカーでガラス工房まで行くのが1番おススメです🚗
②
運転免許がない場合は富山駅⇨呉羽駅からタクシー
でガラス工房🚉
③
富山駅からバスがありますが🤔隣のファミリーパークという動物園前に降ろされます🚌
ガラス工房がある呉羽は周囲のアクセスが不便ですが💦施設隣にはファミリーパークという動物園
10分圏内にコストコなどがあったり🤔
ガラス工房の近くのお寿司🍣屋さんなら番やのすしという富山の寿司屋チェーンあります歩いてガラス工房から行けるお寿司屋さんです😉
あと引網香月堂(富山のめちゃくちゃ美味しいあんみつ豆がデカいとか🤤かき氷とか
めちゃくちゃ可愛い生菓子ある店😍
興味ある方は調べて下さい
などがあり今の時期は通り道が梨の直売店が沢山出没してますので呉羽梨も是非お土産にしてみてください☺️
若干お寿司屋さんのおススメも🥹
お寿司は駅前に沢山あって平日1000円以下で
食べれるランチのお店もありますが
全国チェーンのスシローとかも充分美味しいです😉
富山ガラス工房〜☺️👍
午前一番乗りの部に参加しました
私は今回二貫作成させて貰い
エビ🍤とマグロ🍣にしました☺️🙌
体験はかなり熱気が強く滑ったりすると
危ないのでスニーカー👟長ズボン😃と
事前に予約時言われます〜
最初はエビのネタ作りから😉👍
エビ寿司や〜😭🙏
次はマグロ〜さっきの要領でガラスを回転したりなので説明は割愛
赤の色を何度かまぶして焼き直し
色味をつけて平べったく伸ばし工具で4本ほどスジをつけて同じ容量で米をくっつける正直エビより凄く早かったです🤭
他の方がやってた
タコや白エビのが複雑で工程多そう☺️
マグロは撮影より体験メインで手袋してたのであまり作成写真が💦
10月から北陸新幹線🚅が半額になるキャンペーンなどもあります☺️今回はガラス工房でしたが、富山には陶芸工房なども多く
ものづくり体験に是非訪れてください╰(*´︶`*)╯
閲覧ありがとうございました!