![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39616013/rectangle_large_type_2_6f9132b7a153546a2479dc431a07a13e.png?width=1200)
【177日目116.0kg】GoToトラベルとゲストハウス
一歳半の息子が真剣にいたずらをしている姿を見て、止めるべきか最後までやらせるべきか悩むヌッキーことヌキワです。
#やりきった後でも叱るけど
2020/11/23 116.8 0.4
2020/11/24 116.6 -0.2
2020/11/25 116.6 0.0
2020/11/26 116.0 -0.6
お、これは、もしや、痩せてるのか。
気のせいだ。大丈夫。僕が痩せるわけない。
#やめてしまえ
━━━━━━━━━━
GoToトラベルという2020年のリーサル・ウェポンのおかげで、(高級)旅館・ホテルの売上は順調に伸びているそうです。
この秘策は宿泊費が35%オフされ、15%が地域で使えるクーポンとして発行されます。
つまり15%分は近隣の飲食店やお土産屋さんにも振り分けられる可能性があります。
さて、実際にGoToトラベルを活用した方にお尋ねしたいのですが、クーポンはどこで使われましたか?
…
…
僕の予想でしかありませんが、
1位 施設内(レストラン、お土産、ルームサービス)
2位 コンビニ
3位 使い忘れた
こんな感じかと思っています。
その辺りのデータもいずれ出るでしょう。
脱線しますが、GoToイートで得たクーポンの使用率は1割だそうです。
#いつ使うの
さてさて、そのGoToトラベルですが、こんなデータがあります。
簡易宿所とは、多くのゲストハウスと呼ばれるところが該当されます。民泊と呼ばれるのも同じです。
簡易宿所も立派な旅館業です。
飲食提供の可否などによって簡易宿泊業にハマるか、ホテル旅館業にハマるかの違いです。
簡易宿所だからと言って、安宿とは限りません。
最近では京町家を改装した一軒家の貸切別荘タイプが多く、その中にはとんでもねぇ高級施設もあります。
#一泊50万とかワロタ
#サラリーマン時代のボーナスが一泊の宿代
#貧富の差
ここでは僕のような安宿を主体として考えますが、売上が前年比を超えることはありません。
そもそも旅行自粛みたいな雰囲気の中、バックパック背負って旅するヤツは多くはないんです。
それでもGoToトラベル使って旅行しようっていうくらいですから、普段は泊まらない、ワンランク上のホテルを選びます。
#僕も選びました
ただ、先週末や今週末に関しては、ワンランク上のホテルも満室で、ビジネスホテルもそこそこ埋まってて、ようやく安宿にもお客さんが流れてきています。
ここを過ぎると閑散期の到来です。
自粛ムードが強まっているので、閑散度はヤバいでしょう。
#語彙力
この辺りの現状をセミナーではうまく説明できるようになりたいです。
それでは皆さん、お気張りやす!
=================
厚生労働省委託事業
令和2年度 実践型地域雇用創造事業
民泊ゲストハウス経営セミナー
【12月11日】
13:00〜14:30
14:30〜16:00
参加申込フォーム
https://kasagi-job.jp/minpaku
=================