![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130588003/rectangle_large_type_2_3d3fb188a341844b69130bb98a95b1f6.png?width=1200)
好きな香りをなんとか言葉にしてみる
おはようございます。
瑞樹です。
前回の記事にスキをありがとうございました。
「大事なのは、他人の頭で考えられた大きなことより、自分の頭で考えた小さなことだ。」(村上春樹『スプートニクの恋人』)
という言葉も好きです。
自分のできることが小さいと感じた時に、背中を押してくれる言葉です。
中国や台湾と同様に、沖縄では旧正月を一年の始まりとして、お祝いする文化があります。
先日2月10日(土)は旧正月でした。
うちは祖母がいた時に比べると、盛大にお祝いはしなくなりました。
それでも一応縁起の良い料理をいただいて、今年の健康と幸せをお祈りします。
そのうちの一つが「ディンガク」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130586790/picture_pc_7dbe4b460d51239c515b6729e8fb7504.jpg?width=1200)
沖縄県産の田芋を使った料理のひとつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707693700758-XAG8KnwIel.jpg?width=1200)
田芋は里芋の仲間で、原産地はインド東部・インドシナ半島の植物です。
琉球王朝時代に沖縄県に持ち込まれ、今でも「子孫繁栄」と縁起の良い食材で食されています。
沖縄を出て、初めて帰省した正月。気づいたことがありました。
それは、田芋の茹で上がる香りが大好きだ、ということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707693654440-mCHUcpUwXU.jpg?width=1200)
その香りは、表現が難しいのですが、敢えて言語化するならば
・蒸したさつまいもと蒸したじゃがいもを合わせたような香り
・土を感じる香り
・鼻の粘膜がポカポカと温かくなる香り
離れて暮らし始めてからわかる、郷土の良さというものはとても多くて。
そのうちの一つが、この香りでした。
田芋料理は色々ありますが、今日は父のリクエストにより、甘くねっとりしたディンガクを作りました。副菜のような、お菓子のような料理です。
琉球料理伝承人の公式レシピを参考に作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707693837763-1H3HuSyqvp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693837731-4cqKwXHkll.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707694368656-WDAFWleIC8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707694368934-4wW4lXJn0X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693865664-MmRPkjwCdu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693867903-eR4bwb4MjG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693867241-JfuEVKBKaK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693867397-ThRd6nLTtd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707693809129-RpoSjewCM3.jpg?width=1200)
香りに癒されながらの料理。幸せなひと時でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707694321799-0jXSuuR2ZQ.jpg?width=1200)
好きな香りをめいいっぱい楽しむ。これもお料理の醍醐味。
長い人生で、ほんの一瞬の経験かもしれないですが、香りの記憶は一生の宝物だと感じます。
人生を豊かにしてくれます。
あなたには、なかなか言語化できない好きな香りってありますか?
よかったら、コメントで教えてください。
今日も食から人生を豊かにする。
そう信じて、過ごします。
Xはほぼ毎日呟いております♪
今日は大晦日(旧暦の)
— 瑞樹|料理研究家・管理栄養士 (@ryukyugohan) February 9, 2024
明日の旧正に向けて#田芋 を料理します
父のリクエストに合わせて
やわらかくて甘い料理に
田芋は子孫繁栄で縁起の良い食べ物であります。#沖縄#旧正月 pic.twitter.com/P8yMagMvWn
いいなと思ったら応援しよう!
![瑞樹 | 食と科学でWell-being](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167488526/profile_5452dd033ecd3f4c0d4a6169db860deb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)