47.【好きなもの】カフェオレへのこだわり
小学生の時から今までずっとハマっているものがあります。
そう!タイトルにもある通り「カフェオレ」です!!!
今回は、カフェオレの好きな理由やこだわりについて書いていきます♪
好きな理由とこだわり
好きな理由は、コーヒーの風味と苦味がミルクのまろやかさと甘さと絶妙にマッチしたところです!
飲み始めたのは、確か小学生低学年の時で毎朝と風呂上がりに飲んでいました。
最初にハマったのは、グリコのマイルドカフェオーレです!
この飲み方にもこだわりがあって、このカフェオレと牛乳をパッケージの絵のように一緒に入れながらカフェオレ:牛乳=6:4の比率で入れることです!!!
そうすると、よりまろやかになり後味がかなりスッキリするのでどハマりしました。
中学時代には、キッコーマンの豆乳飲料 麦芽コーヒーにどハマりしました。
好みに共通するのは後味がスッキリしていることと苦味や酸味が尖りすぎず優しい甘さが広がることです♪
これは風呂上がりに最高でした!
大学時代には、よくスーパーやコンビニでチルド飲料をよく飲むようになりました。その時にハマったのがマウントレーニアのカフェラッテです!
この時は甘さの中にあるシャープな苦味にハマっていました。
講義のお供はコレでしたね。
社会人になってからは、社内にローソンがあったことも影響してローソンのカフェオレグランデにドハマりして3年ほど飲み続けてました!
まろやかさと甘さが絶妙でコンビニ3社のチルドカフェオレの中で一番好きでした。最近パッケージのリニューアルと共に配分が後味の苦味強めに若干変わった気がするのは少し残念でした。。
そして発売されてから今でもずっと飲み続けているのが、
クラフトボス ラテです!!!
これを初めて飲んだ時に求めてた味がペットボトル飲料で出てるー!と感動したのを覚えています。仕事しながら1日2本飲むこともしばしば(笑)
そして最近さらに自分好みのものが出ました!
大好きなクラフトボス ラテがさらにマイルドになった
クラフトボス ミルキープレッソ ダブルホワイトラテです!!!
いまは量が300mlしかないですが、これから500mlが出てくることを期待してます♪
こうやって並べてみると好きな傾向が顕著ですね。
書いていくと懐かしくなってまた飲みたくなってきました!
好きな飲み物やハマった飲み物について思い出話と一緒に聞くのも面白そう!今度やってみよう(笑)
ということで今回はここまで!
来月も気軽に書きたいことを書いていくのでよかったら見てください!