
【発売中!】 『今夜』という雑誌を発売致します。
どうも、西川タイジです。
首を長くしてお待ち頂いていた方、ありがとうございます。この度、やっと『今夜』の壱号が完成致しました。
壱号の題目は『夜について』。『今夜』というタイトルなので、まずはストレートなものからと思い、こちらの題目と致しました。素晴らしいクリエイターの皆様にあらゆる夜を提示して頂いております。
イラスト、小説、エッセイ、写真、短歌、詩。それぞれのスタイルで気鋭のクリエイター達が描く『夜』を是非お楽しみください。あなたにもあったかもしれない夜。あなたの忘れた夜。あなたの知らない夜。あなたにこれから訪れるかもしれない夜。ここにどれかがあればいいなと思います。願わくばあなたの夜の素敵なお供になります事を。
■発売日など。
2020/12/24から販売を開始致します!(※12/18更新:toi booksさんで先行発売が始まってますー!関西の方、是非!)
今回メインとしてはイベント等での対面販売、通販での販売を予定しております。是非とも通販で!(ちょっと送料かかってしまいますが…遠方の方は是非とも)
■トーキョーブンミャクの通販サイト
・A4サイズ/フルカラー/30P/価格:1000円+税+送料
また、年内に都内某所にて即売会を行う予定です!12/26(土)の夕方からの予定です!こちらはまた改めてお知らせ致します!空いている方、空けといてください!対面販売の場合、少しお安くさせて頂いております!是非!
※追記 12/24
即売会、決定致しました!こちら↓からどうぞ!
作りますという記事を公開してから、1年半くらいの時間がかかってしまいましたが、やっとこうして完成をお知らせできる事がとても嬉しいです。
※追記 1/14
書店でのお取り扱いが始まっております。下記にまとめておりますので、是非チェックしてみてください。
各種内容について、ここからご紹介をさせて頂ければと存じます。
■まずは、上記の記事を見かけて写真をアップして頂いた友人知人、見知らぬ方に心からの感謝をまずはさせてください。
ごく一部ではございますが、皆様の写真を使用させて頂いております。お時間がかかってしまい申し訳ございませんでした。ほぼほぼ、最後は皆様に感謝するために完成させねばと思いながら作っていたような趣です。本当にありがとうございました。こちらは実際に本誌にも印字させて頂いております。お手に取る機会がございましたら、是非見て頂ければ。
■表紙
という事で表紙を公開致します。どどん!
・表紙
・裏表紙
かっこいい…!良くないですか?いいですよね!めっちゃ気に入ってます!
■表紙のコラージュを担当してくれた方をご紹介致します。
・桜木彩佳
1986年生。多摩美術大学卒。ライブハウスにてブッキング修行後、株式会社TASKOを経て、株式会社東京ピストル(現・株式会社BAKERU)にて『下北沢ケージ』現場責任者・『HOLSTER』管理人を担当。
2020年よりフリーランス。現在は『BONUS TRACK』にてチーフディレクター / BONUS TRACK MEMBER’S マネージャーを担当。
バンド・1980YEN(イチキュッパ)ではダンスと歌唱を担当。趣味はコラージュ作成。
Twitter:@ayaka__sakuragi
Instagram:@873dori
いずれ何か一緒にやりたいと思っていたので、叶って嬉しい…!
ひとつお話しておきたいのですが、表紙に関してタイトルを入れるかとか、参加してくれたクリエイターの名前を入れるかとか、テキストを入れるかとかめちゃめちゃ悩んだのですが、考えに考え「何か邪魔だな…」と思い、今回そのままでいく事に致しました。これは僕なりの、写真をアップしてくれた方達への敬意、そしてクリエイターとしての桜木さんへの敬意の現れだと思って頂ければ幸いです。例えば本屋さんに並ぶ事を考えたりすると、どうしてもタイトルとかを目立たせたりとかも必要になってくるかと思いますが、今回の趣旨として、必ずしもそれを望んでいなかったので、それならば!と何も加えない事に致しました。ただ、もちろん取り扱ってくれる本屋もたぶんあるだろうという事で、その辺は別で考えました。ので、後述致します。この表紙そのものも、ひとつの作品として捉えて頂けたら本当に嬉しいです。
(読んでいるとこんな感じ)
■参加してくれたクリエイターのご紹介
①STRICK
Beatmaker/graffiti writer/rapper。3つの武器を三位一体とし2つの名前を持つ。絵を描く時は「STRICK」、ビートメイクとラップ、非合法活動の時は「YOU3」。長年山形、横浜、東京を活動拠点としているが、諸事情により活動履歴は伏せている。現在はLOCAL PLAYA裏メンバー。イラストレーターとしてアーティストのCDジャケットや様々なアートワークを手がける。instagram:@strick.you3
地元時代からのマイメンともやっと一緒に作品作りができました。本誌にあるQRコードにアクセスすると、今回用に彼自信が制作したトラックが聴けますので合わせて是非。イラストで最高の夜のワンシーンを書いてくれました。もはやレジェンドであるTHA BLUE HERBのMC、ILL-BOSSTINOからも絵を褒められた事があるのがまじでヤバい。
②磯上竜也
大阪の小さな書店・toi booksで本について、本屋について考えている人。Twitter:@toibooks
今一番クールな大阪の本屋toi booksの店主磯上さんにも参加して頂きました。いつもありがとうございます。山盛り過ぎるほどの夜のための読書案内を書いて頂きました。これでいくらでも夜を乗り越えられる。読んだら本屋に行きたくなる事間違いなし!
③フラスコ飯店
架空の飲食店もとい映画批評のwebマガジンです。何を混ぜ合わせても不正解ではない「フラスコ」という言葉を冠に、ああでもないこうでもないと言い合って楽しんでほしいという意味を込めて、レストランやホテルを意味する「飯店」と名乗ることにしました。 HP:https://frasco-htn.com/
Twitter:@frascoHtn
webマガジン『フラスコ飯店』さんからは、店主を始めクルーでの参加をして頂きました。川合さんの『タクシードライバー』についての記事、和島さんのため息の出るようなパンチライン満載のエッセイを収録しております。デザイン、イラストも含め細部に至るこだわりが感じられます。
・川合裕之
フラスコ飯店の店主。編集長という肩書はなんだか荷が重いので「店主」という柔らかい役職を名乗って責任逃れをしている。95年生まれ。こないだまであんなに小さくて可愛かったのにね。
Twitter:@Katsura_Liberty
・安尾日向
フラスコ飯店のシルバー磨き担当。普段はライティング・編集をやっていますが、今回は紙面デザインで参加しています。歯が尖った97年生まれの大学院生。
Twitter:@__sorekara
・和島咲藍
フラスコ飯店の餃子包み担当。365日不眠不休でくよくよしているが妙なところで思い切りのいい気さくなやつです。97年土曜日生まれ。
Twitter:@medetais
・くどうしゅうこ
フラスコ飯店のまかない担当。95年生まれ。今回はイラストで参加しています。最近スケスケのUNOを買いました。
instagram:@shk003
④すなば
シティで文章を書く。 Twitter: @comebackmypoem
数々ご一緒させて頂いているイツメンのすなばさん。今回は何とも不思議なお話、詩というか散文詩というか、もしくは祈りのような短いお話をたくさん頂きました。どれがあなたにハマるのか、そこがとても楽しみです。
⑤アベハルカ
1994年生まれ。短歌なふたりぐみmeri-kuuで写真を撮ったりZINEを作ったりしています。 Twitter:@harukasabe
僕も大好きなmeri-kuuのアベハルカ。短歌、写真、エッセイと合わせ技で夏の夜のワンシーン。アベハルカは、写真もいいんだ本当に。缶チューハイを飲みたくなります。
⑥ネネネ
短歌をつくって絵を描きます。短歌なふたりぐみmeri-kuuの左側。1994年生まれ。東京都在住。meri-kuu既刊に『ひからないデッドエンドの世界でも』ほか、個人ZINEに『雑踏の祈り』がある。好きな映画ジャンルはホラーだが、お化け屋敷には入れない。ママチャリを漕ぐのが得意。Twitter:@neee__pp
同じくmeri-kuuのネネネ。示し合わせたわけでもなく、結局二人とも夏の夜の事を書いているので、本当にいいコンビだなーと。短歌とエッセイです。切なさ満載でやりきれない。
⑦爆竹香織
イラストレーター。長野県出身。犬と食べ物が好き。
Twitter:@in_the_eyes_
『キルユアアイドル』でご一緒させて頂いた爆竹香織さん。今回は、何と漫画を書き下ろして頂きました。是非深夜に読んで、ある意味で苦しんでほしいので特に内容には言及致しません。僕もちょっとだけですが初めて漫画の編集を経験させて頂いてとても楽しかったです。今後、爆竹さんにはもっと漫画書いてほしいなー。
⑧三浦希
好き勝手書かせてもらいます。パンクスです。みんなで仲良くしましょう。どうぞよろしく。
こちらもイツメンの三浦君。筆がのっていると落語みたいな文章になるんですが、今回もいい感じになってます。なんだろうな、このグルーブは。飲み過ぎ注意!
⑨工藤葵
写真家。1993年生まれ、北海道出身。元老人ホームの看護師。写真や映像、自身の企画を通して「生きる眩しさ」を表現する。地ビール会社「横浜ビール」の広告写真、ファッションブランド「HOUGA」のコンセプトビデオ、演劇団体「いいへんじ」のビジュアル撮影など。2020年5月、「雑誌あおにさい 第一号」をリリース。イベント企画も行なっている。mail:aoikudoumaru@gmail.com instagram:@aoikudo_aonisai
以前葵さん制作のZINEに声をかけてもらってからのお付き合い。クラフトビールの伝道者でもあります。写真とエッセイと詩の中間の趣で、決意の文章といったところ。どちらかというと夜明けのような。こんな夜あったよな。
⑩生湯葉シホ
ライター/エッセイスト。1992年生まれ。飼っている亀が21歳になった。note:https://note.com/chiffon_06
ブログ「湯葉日記」: http://yubalog.hatenablog.com
『でも、ふりかえれば甘ったるく』を始め、色々とご一緒させて頂いている生湯葉シホさん。ある夜の思い出を綴って頂きました。タイトルが最高なので、そちらも合わせてチェックしてみてください。名言が急に飛び出してくるんだよな、本当。
⑪Sanga Otomo
HIPHOPアーティストたちのアートワークや自身主宰のレーベル・アパレルブランド“LOCAL PLAYA SOUND”でのデザインワークを手掛けるイラストレーター。うぐいすチャンネル×出版レーベルPAPER PAPER企画「これからの表現」(2019)、江ノ島電鉄主催「Colors-Fest! enoshima MADE IN ENOSHIMA 2017・2018・2019」に展示参加。その他、店舗や企業のデザインや、様々なアートディレクションを行っている。また、HIPHOPアーティスト“Sanga Skye”名義では、楽曲がApplemusic、Spotify等にリリースされている。 Instagram:@sangaotomo
Twitter:@SangaSkye
Youtube:https://youtube.com/localplayajp
ラッパーとの活動と並行して、シティ感溢れる絵を描くSANGA君。子規庵で行った『これからの表現』にも参加して頂きました!今回もまじでオシャレなイラストで夜のワンシーンを切り取ってくれました。曲も最高なので、合わせてチェックしてね!
⑫西川タイジ
1986年山形県生まれ。『トーキョーブンミャク』運営。肩書きは特にありません。好きに呼んで下さい。編んで書いて読んで飲んで観て聴いて泣いています。出版レーベル『PAPER PAPER』にて『エンドロール』『キルユアアイドル』『でも、ふりかえれば甘ったるく』『トーク・アバウト・シネマ』を企画・制作しリリース。 Twitter:@nskw_CB_PP
PAPER PAPERオフィシャル通販:https://paperpaper18.thebase.in/
ここまで読んで頂きありがとうございます。最後に私西川は、今回短篇小説を書きました。フルでフィクションです。上京してきた大学生がサークルの新歓コンパに行くお話です。年上の女性が登場してきますが、もちろんモデルは小松菜奈です。はい。自信を持って書けましたので、是非読んで頂ければ嬉しいです。すなば氏いわく『今まで書いてたやつの中で一番面白い』とのお言葉を頂きました。面白くなかったらすなばさんにクレームを入れてください。
以上の素晴らしきクリエイターの皆様と今回一緒に作り上げました!友人達をフル動員だよ本当。超ありがたい…。
是非読んで頂ければ嬉しいです…!
■特典ついてます!
今回特典としてロゴのステッカー付いてます!お好きなところに貼ったり、好きな人にプレゼントしたりしてくださいー!
※イメージ
■ご購入はこちらからどうぞ!
あなたの夜に寄り添える1冊となれば幸いです。
■書店・小売店の皆様へ
ご興味を持って頂きありがとうございます。買い切り+掛け率優遇(冊数にて変動)にてお取引が可能です。送料に関しては、距離や冊数等で別途ご相談となります。(都内近郊であれば直接納品に伺います!)
まずは、お問合せ頂ければ幸いです。本屋さんのみならず、雑貨店さん、古着屋さんなど業種は問いません。是非お気軽に!
・商品はPP袋にて個別に梱包済みとなります。
・ご連絡はメール、またはSNSのDMにてお願い致します。
mail:konya.aitai@gmail.com
Twitter:@konya_aitai
もしくは、西川のTwitterアカウントまで!
・各種小売店さんに卸させて頂く場合、下記キャプションをお付けしております。
簡易的であれば、POP等もご用意できますのでご相談頂ければと存じます。また、画像各種素材としてお渡しも出来ますので、ご注文時にお問合せください。
また著者の方を交えイベントのお誘い、ブースを店内に作って頂き即売会等のお誘いも大歓迎です。
気になってくださいましたら、是非ご連絡を…!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長々と読んで頂きありがとうございました。是非ともチェックして頂ければ幸いです。
本誌を読んで頂いた方、是非 #今夜マガジン のタグをつけて感想を上げて頂けると泣いて喜びます…!よろしくお願い致します!
弐号に関しては、別の人に編集長をお願いしようかと考えております。決まり次第、また制作を開始できればなーなんて。こちらもお楽しみに。
それではまた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PS:素敵なルックの撮影を友人達に協力して頂きました。また、いつも通り本誌の制作を一緒にやってくれた友人にも合わせて心からの感謝を。BIG LOVE!
・ルック
photo :すなば
model:三浦希/旦
・今夜制作
Book Design:近成カズキ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#今夜マガジン #雑誌 #イラスト #小説 #エッセイ #写真 #短歌 #詩 #ZINE
#読書 #漫画 #トーキョーブンミャク
#桜木彩佳 #STRICK #磯上竜也 #toibooks #フラスコ飯店 #川合裕之 #安尾日向 #和島咲藍 #くどうしゅうこ #すなば #アベハルカ #ネネネ #爆竹香織 #三浦希 #工藤葵 #生湯葉シホ #Sanga Otomo #西川タイジ
いいなと思ったら応援しよう!
