![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76803367/rectangle_large_type_2_73c690454c5fcfe3f8276c4183efbcfe.png?width=1200)
Photo by
t_akagi2020
いつでも想い先行型見切り発車
おはようございます。
中学生の時、調子に乗って坂道に大きな石を置いて「この石をオレはスケボーで飛び越える!」と高々に宣言し、見事に石にぶち当たり頭から溝にはまって意識を失いしばらく体が痙攣し救急車で運ばれたので、この日から数カ月はあだ名が「ピクピク」になった三科です。ヘルメットは必ず着けようね。
さて、今回の記事は今年度に取り組む新しい事業を4つご紹介します。
後半の3つは事情により定期購読の皆さんにだけのお知らせとなります。
①フリースクールのクラブ活動
1つ目は特に新しいわけでもありませんが今年度から本格的にスタートさせようというものです。
すでに2回開催しましたが、昨年度に多くの卒業生を迎えその後のサポートも兼ねて定期的に気軽に集まれる場を作ろうと思ったのがきっかけで発足した放課後の部活「フットサル部」。
![](https://assets.st-note.com/img/1650407102385-TEcFXtKj9s.jpg?width=1200)
月に2~3回開催しようとOBOGも含め話しをしていると、開催前からかなりの好感触があったのでこれはイケるなと思いました。
案の定30人近くが集まり大人気。
皆やっぱり体を動かしたり久しぶりに卒業生に出逢ったり在校生に出逢ったりできる、こういう機会がほしかったんだなぁと改めて思いました。
今はまだお試し期間ですが、そのうち大会に参加したり回数を増やしたりして動ける健康な体になってもらいたいと思います。
ここから先は
1,347字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。
三科元明とフリースクール、そして不登校。
¥1,000 / 月
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。