見出し画像

【レシピ紹介】オクラのとろろ昆布揚げ


今回はオクラとトロロ昆布のお酒を誘う逸品のご紹介です!

このオクラはジュピターという品種らしく、通常のオクラより3倍近く大きいオクラです。
味の方はと言うと、普通のオクラより味が少し薄く、筋っぽく少々青臭いといった印象でしたので、加熱してあげた方が美味しいかなと思い、今回は昆布の旨みを利用して作ってみる事にしました!

作り方は至って簡単ですのでトライしてみて下さい!


【オクラのトロロ昆布揚げの分量】

  • オクラ5本(品種:ジュピター)

  • とろろ昆布(奥井海生堂のおぼろ昆布) 30g〜

  • 伯方の塩(粗塩)オクラの下処理用で15gほど

  • 米油(揚げ油用)オクラ5本が充分に揚げられる量



【作り方】
①まず、オクラのヘタの部分、尖った方の先端部分を切り落とします。


②塩を振りかけて表面の産毛や汚れを擦るようにゴシゴシします。流水で塩を洗い流し、水が付いている状態にしておきます。


③まな板の上にオクラに巻き付く幅のトロロ昆布を広げます。


④霧吹きなどでトロロ昆布を湿らせ、オクラを上に乗せ巻きつけていきます。


⑤巻き終えたら表面を霧吹きなどで湿らせて片栗粉を塗します。


⑥米油を180°cまで熱したら揚げていきます。
油に入れたらオクラ同士がくっつかないように離します。中火にし、そのまま触らずに油が当たってる面を焼き固めます。
固まったら反転させて表部分も同様に揚げていきます。



⑦オクラのヘタ部分が少し茶色くなったらOKなので油から引き上げて熱いうちに塩を振ったらお皿に盛り付けて完成です!

ビールやハイボールに相性バッチリだと思いますので、お酒のおつまみに是非作ってみては如何でしょうか!



--------------------------------
■YouTubeチャンネル
「Nozomi Kitchen」〜毎週水曜更新〜
湘南の食材で和洋中、様々な調理方法をお届け!

▼ぜひご登録ください▼


いいなと思ったら応援しよう!