![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54150211/rectangle_large_type_2_231a93869d61a316fa1318c4e70bc411.png?width=1200)
GIGAスクール実践交流会でお話します
こんにちは。いろいろとお疲れ気味な今日この頃です。トライアンドエラーの繰り返しの日々ではあります。
先月ですが、電算システム様からご依頼をいただきまして、オンラインイベントで話す機会をいただきました。
EDIX東京の会場とオンラインでつないで。。。という予定だったのですが、緊急事態宣言のために、オンラインでのイベントとなりました。急遽変更になったので、告知もあまりできなかったのですが、ご参加いただいた方々から満足をいただけたようです。
おかげさまで「EDIX関西の日程でも」とお声をかけていただきました。しかも2日間。ありがたい限りです。今日は、そのご案内となります。
DAY1 理科のお話
1人1台での活用方法をどうしたらいいのか?みたいな話をということでしたので、実際に取り組んでみていることについてお伝えします。理科の教科において、Googleのツールの使い方だったり、生徒に対して情報共有の仕方を共有いたします。また、やってみたら、実際に生徒はどんなことをするのか。といったことをお伝えします。
時間も限られているので、参加した方の「よし、使ってみよう」というキッカケになれば幸いです。
DAY2 働き方・教え方の変化
生徒が自分自身の端末を持っていない環境から、生徒が1人1台を持つ環境に飛び込んだのが昨年度なんです。生徒が1人1台端末を持っていて、自由に使える環境に切り替わったら「教員の身に何が起こったのか」を赤裸々にお伝えします。劇的な変化だと思っていますし、自分の働き方や考え方が変わったなという実感があります。そうしたことをお伝えする予定です。
どちらの日程も要申し込みなのですが、オンラインでも参加できますので、よろしければ、お気軽にご参加いただければ幸いです。
DAY3は私ではないですが、ステキな先生が登壇されますので、そちらもよろしければどうぞー
いいなと思ったら応援しよう!
![のざたん|会いに行けるセンセイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168842028/profile_73f1f34aa9a2b75e2dcfd0e9a6c614ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)