
恵比寿 12:00
「煽りスキル高いよね」
大学生のときや、社会人になってからも度々言われる。
煽ってる自覚がある時とない時があるけれど、まあ確かによくそんな人を煽る言葉が出てくるなと自分でも思うことがある。
スキルを磨いた記憶は全くなかったのだけれど、
最近、もしかして?と思うことがあった。
ミニバスで一緒だった5人で先日、ランチ会があった。
定期会と呼べるか呼べないかくらいの微妙な頻度で集まっているため、いったん、「ランチ会」としておく。
小中と同じでミニバス、女バスと部活も同じ。
過ごした時間が長い分、全くと言っていいほど気を遣わない。自由。思ったことを各々発言する。
会話になっているのが奇跡。
気を遣わない上、
面白いことへの探究心と粗雑さがえぐい。
料理が来て、取り分けようもんなら
「お、??女子力高いじゃ〜〜ん」
「気がきくねぇ〜〜」
「そんなんできるようになったの??」
いや、治安悪すぎるだろ、。
取り分けるくらいでそんな煽れるもんかね。。
誤解のないように言うと、仲は良いので険悪なことには一切ならず、ちゃんと「不快」のラインは越えることなくみんな煽ってくる。
どんな器用さ持ち合わしてんのよ。
共通の友人の体育座りをいじり倒して爆笑を掻っ攫っていくくらいなんだから、腕は確かなんだろう。
私の煽りスキルは多分、いや、ほぼ確実にこのコミュニティで意図せず磨かれたな。
そんなことぼんやり思っていたら
「じゃあ、食レポしてみよっか」
無茶振りをやんわりかわす技術もここで鍛えられた気がする。