
#11 時事問題に強くなれ-SmartNews編-
こんにちは。irohaです。
今回は
「時事問題に強くなれ-SmartNews編-」
というテーマで
事務→販売の転職で得た仕事での学びを綴ります。
あくまで一個人としての考えになる点だけ
ご了承の上、お読みすすめください😌
- - iroha nunoya🌷- - - - - - - - - - - - - - - - -
→HSPさん向けパーソナルコーチ
→Instagram発信
→kindle出版
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈
【最低限の教養として習慣化したいこと】
現在では、学生から社会人まで誰しもが毎日何かしらの「ニュース」に触れています。
かつてのような町内会の掲示板や地域報といったアナログな媒体にも良さと趣がある一方で、タイムリーかつ身近に誰でも情報を入手できる「ニュースアプリ」の普及にも目覚ましいものがありますよね。
今回は中でも、
実際に私も普段から目を通すようにしている「SmartNews」を例に、より身近に様々なニュースに触れる機会を増やす活用事例を2つご紹介いたします。
時事に強い人は、それだけで信用されやすくもなるものです。
キャリアを設計する上での簡単にできる自己啓発の1つとして参考にしていただけましたら幸いです。
①公共交通機関での通勤時間を活用する
満員電車やバスなどの公共交通機関内での時間は、必ずSmartNews内のトップニュースに目を通すようにしています。
上から順に、関心のある話題や世の中のトレンドを先読みした記事、雑学としてのコラムなどをチェックすることが多いです。
読み進め方は、軽くスクロールをする程度で、熟読するまでには至りません。あくまで速読感覚です。
しかし、その中でも興味が湧いた記事はいつでもそのページに飛べるようにリンクをコピーし、自分だけのメモ帳に追加するようにしています。

個人的には、「ダイヤモンド・オンライン」発行の記事が視覚的にも(赤文字、青文字、太文字など工夫)記事の内容的にも濃くて深くてお気に入りです。
基本的にビジネスパーソンとしての心得や、マーケスキルなどがまとめられており、書籍級の有益情報に無料で触れられる点が魅力的に感じます。
②スマホのホーム画面上ウィジェットに組み込む
なかなかアプリを開いて目を通す時間を割けないという人には、
ウィジェットに組み込んでしまう方法
をオススメします。
実際に私も、配属先が徒歩圏内の時は公共交通機関を用いない期間があったので、時事問題のインプット不足に悩む日々が続きました。そこで思いついたのが、以下のような一工夫でした。

このようにいつも身近なスマホのホーム画面にあらかじめ、SmartNewsのホットニュースが目に飛び込むような仕掛けを作っておいたのです。すると、公共交通機関を利用したスキマ時間活用法や、そもそも公共交通機関を用いない場合であっても、究極のスキマ時間活用法(私は勝手に「秒速ニュースインプット装置」と呼んでいます(笑))が完成してしまうのです。
もちろん、ニュースなので1日中同じニュースが表示されるのではなく、随時更新されます。こんなに効率的にニュースが身近な暮らしを実現できるのですから、時事問題に興味関心がある人は試さない理由がもはや見つからないと思います。
以上より、今回は
時事問題に耐性を1つの手段としてニュースアプリ「SmartNews」の活用をご紹介させていただきました。
ポイントは2つ。
①公共交通機関での通勤時間を活用する
②スマホのホーム画面上ウィジェットに組み込む
になります。
自分の仕事観や、今後の仕事における展望を考える際には時事問題・・・
つまり世の中のトレンドや動向を抑えている人が得をすることが良くあります。
私もまだまだ無知なことが多いですが、
無理のない範囲でSmartNewsが身近にある生活を取り入れてみてはいかがでしょうか𖤐ˊ˗
- - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - -
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました🕰🔑
素敵な1日をお過ごしくださいませ。
iroha🌿