見出し画像

仕事を始めて3ヶ月

こんにちは。Nowaです。

仕事を始めて3ヶ月が経過しました。
 この1ヶ月は「なんだかすごくめまぐるしかったな〜」というのが
率直な感想です。

それでは、この1ヶ月を振り返りながらnoteを書いていきたいと思います。


この1ヶ月を振り返って

今月は先月よりできる業務の範囲が広がったと実感のできる1ヶ月でした。

新しく行うようになった業務

今月から2つの新しい業務を任せていただけるようになりました。

  • 毎日のX投稿

  • テスト項目書の作成

この2つの業務を担当させていただいたことで
私の仕事に対する意識が大きく変化しました。

それぞれ振り返っていきたいと思います。

毎日のX投稿

まずは毎日行うXの投稿です。

自分個人で美容のアカウントを運用したり
プライベートのXの投稿経験はありましたが、
いわゆる「中の人」みたいな
企業のSNS運用の経験はありませんでした。

元々担当していた方に30分ほどお時間いただき
X投稿の概要説明や意識していることなどお聞きしましたが、
結構自由度が高いものでした。

まずは SNSマーケティングに関する本をざっと読み
基礎知識をつけるところからスタートしました。

でも実際に投稿してみても
なかなかいいねやフォローは増えません。

本で読むのと実際にやるのとは大きく違うなと
身をもって感じています。

これからもどんな投稿が人々の心に残るのか
どうしたらSNSを盛り上げていけるのか模索していきたいと思います。

Xの投稿を担当にしていただいて良かったことは
私の世の中に対する意識の変化です。

今まで最新情報やニュースを追ったり
Xのトレンドを確認したりという習慣がなかった私でしたが、
今ではXのトレンドや毎日届くLINEニュースを
確認するという習慣をつけることができました。

私にとっては非常に大きい意識の変化です。
世の中にあまり興味がない根っからの内向タイプだったのですが、
最近どんなことが話題になっているのか
外の世界に少し興味を持つきっかけとなりました。

これからも自分がどう変化していけるのか非常に楽しみです。

テスト項目書の作成

新しくやらせていただけることになった業務の2つ目は
テスト項目書の作成です。

これがほんっっっとうに大変でしたが、
非常にやりがいのある業務でした。

普段やっている業務に加えて行うものだったので、
CSやテストをしながら時間を作るのがまず大変でした。

しかし、やっていくうちに
今までテスト項目書を見ながらテストを行うだけで
テスト項目書の成り立ちや構成は理解していなかったことに
気がつきました。

テスト項目書を自分で作ってみるという
アウトプットをする機会があることによって、
テスト項目書の書き方をネットで調べてみたりと
自分で学習をするきっかけを作れたので良かったです。

また、業務の進め方などでも学ぶことがあったので
それはまた別のnoteで振り返りたいと思います。

3アプリ分作る予定でまだ作成途中なので
来月も引き続き頑張ります。

今後の仕事の進め方について

先月までは忙しいというような感覚はほとんどなく
少し余裕のある働き方をしていました。

しかし今月は、初めてやる業務にドキドキしつつ
本当にやり切れるだろうか?というような
時間に追われる感覚が大きい1ヶ月だったように思います。

そのおかげで短い時間でどれだけの業務を遂行することができるか、
という意識を身につけることができました。

本当に時間が足りなくて足りなくて
業務中に雑談する余裕も全くなかったので
もう少し業務スピードを上げられるように
常に業務の効率化を考えていきたいと思います。

今月やること

今月も資格の勉強を頑張ります。
基本情報技術者の資格取得を目標に勉強を進めていますが、
正直なところ、この1ヶ月は勉強しない日も多くありました。

最低でも1日1時間は勉強しようという気持ちが
逆に勉強する習慣を遠ざけてしまっていたように感じています。

そのため今月は
5分でもいいから時間ができたら勉強をしよう
という意識で生活を営みたいと思います。

おわりに

今月は非常に成長を感じることができた1ヶ月でした。

こうして振り返ってみると
毎月毎月成長を感じることができています。

このような成長する機会を与えていただける会社に
所属できていることへの感謝の気持ちを持ちつつ、
まだまだ知らないことやできない業務もたくさんあるので
さらに成長していくことがとても楽しみです。

今月も楽しみながら頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?