見出し画像

おいしい旅 しあわせ編𓌉𓇋 ‎#1

こんにちは。のわです✨️
今回は、つい図書館で美味しそうな表紙にひかれて借りてしまった「おいしい旅 しあわせ編」を読む第1弾です!

1.もしも神様に会えたなら あらすじ


横浜出身の小学五年生である上坂元喜が三重県出身の祖母と伊勢神宮に行く予定であった。しかし祖母は前日に行われていた小学校時代のクラス会に出席しており、そこで再開した友人の怪我の付き添いで来れなくなったと急に連絡が入る。

2.感想


「人との繋がり」という温かさを感じるようなそんな物語でした☀️そして伊勢神宮も出てくるのですが、そこに祀られている神様ももしかしたらその繋がりの中にいるのかもしれないな、と思うととても面白いなと感じました!
小学生の目線で書かれているので、少し懐かしい気持ちにもなりつつ。物語にもでてきたある食べ物を私は小学6年生の修学旅行で食べたのですが、この主人公と同じようなことを考えていた事を思い出しました😊

『 タレにからめて太麺をすすると、思ったよりも甘かった。麺は柔らかい。…(中略)… すき焼きのあとに食べるうどんのような奥深さは得られない。
三口くらいで箸が止まった。…(中略)… 元喜は得意でもないネギの助けも借りて完食し、会計を済ませて表に出た。』

p13

3.さいごに


最後までご覧いただきありがとうございます!
少しずつですが読み進めていきたいと思います。
「スキ」を頂けると励みになります。また、皆さんのおすすめの本などがありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです!

皆様の1日が良い一日になりますように✨️




アフィリエイトはしていないのですが、Amazonさん、楽天市場さんで見つけたのでリンクを貼っておきます🔗
私は地元の図書館で見つけたので、「お金もったいないし」「どこかに行く用事を作りたいな」と思っている方はぜひ図書館に足を運んで探してみてください😊(図書館ってすごくお得ですよね。使わなきゃ損!)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集