![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160789855/rectangle_large_type_2_e214f86d5b381310a3cf26d3e040efb6.jpeg?width=1200)
▲谷川岳① 一ノ倉沢ハイキング〜介護予防ハイク(5)
谷川岳の象徴である日本三大岸壁の一つ、一ノ倉沢。
アルプス的な壮大なスケール感の絶景を、ハイキング初心者(子供から高齢者)でも楽しむことができます!
画像:2024年10月31日
レベル別(難易度)コース紹介
【レベル1:★☆☆☆☆】
お一人で歩くことが困難な方(介助が必要、車いす、杖歩行、歩行器歩行)
介護が必要な方は、介護タクシーにて一ノ倉沢まで行く事ができます(有料)時間制運賃または距離制運賃となっておりますので、予約や料金等をお知りになりたい方は、ユニバーサル総合企画(三浦観光)までお問合せください。TEL.0278-50-9011
【レベル2:★★☆☆☆】~
お一人で歩くことはできるが、歩行状態が少し不安定な方、認知症などで見守り歩行が必要な方
【歩行時間】
2時間程
【コース・アクセス】<ピストン(目的地までを同一コースで往復)>
谷川岳ロープウェイ(谷川岳ヨッホ)ベースプラザすぐの谷川山岳資料館・谷川岳登山指導センター➡(約30分)➡マチガ沢出合➡(約35分)➡一ノ倉沢出合➡(約30分)➡マチガ沢出合➡(約25分)➡谷川山岳資料館・谷川岳登山指導センター
【靴】
履きなれた歩きやすいスニーカーやウォーキングシューズなどでもよいですが、トレッキングシューズやハイキングシューズだと安心
【登山道】
一ノ倉沢ハイキングコースは、道幅も広く歩きやすく整備舗装されコースです。歩き初めの5分ほどのくねくねした道は急坂ですが、その後は比較的緩やかな傾斜や平坦な道が続きます。
※舗装はされていますが、一部砂利道や落ち葉覆いつくされているところもあります。歩き始めてから売店などはありませんので、水分などはしっかりと準備してから歩きましょう。
※トイレ:一ノ倉沢出合
【おすすめの季節】
春・夏・秋が特におすすめ、冬もスノーシューでおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1730869357-lCP0vGg58JfiwhsOpNaSyHr6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869370-MOcir3vtp5IFTPR19ljELmAe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869379-5jL4gT8Aipn021IXK3mZWRYc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869394-hYno5US3qp1W0atPOTENZ9jk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869403-kxvwtE5eVmj0qRzg4y1W7rdi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869413-QiwAnCxuDUI06O7mh9rNt5yG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869423-17zw9ELi5csP8fAnWD2pQ0xK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869432-RfPEsq9HjZD8gYW3vStp54Ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869444-L6JwND2iCMKYnTrsBUXb8tRv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869456-NApECOv6iztdrLlVWeJ8a3xo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869474-goNyY3UJurbZsx5iF69Bpj7W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869485-FQO1Cm42JIBdkcZMilvpzTPX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869502-KxAsgIfdNpm4SOv72rz1qeQF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869514-EBcj0YVD46t8mn5RPAaqZdLM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869527-fyezcgTbsJ2619hnQjmL0INX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869538-Rf9PAIWaUhCFDVxw8SbnqMNg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869551-dLOGomR8q0EDAhtFZgCfHsnl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730869562-WBl1EbfPX7iYDLSFROUuxpvm.jpg?width=1200)
一ノ倉沢道路を楽しんでいただくため 電気ガイドバスが運行されていますが、予約不可定員8名、本数少なめとなかなか便利に利用するのは難しいという印象
運行期間:5/18(土)~11/10(日)の毎日(※気象条件等により運休する場合があります)
一ノ倉沢ハイキングを楽しんだら、次は、谷川岳ロープウェイとリフト(谷川岳ヨッホ)へ向かいます。
首都圏から車で約2時間。日本百名山 谷川岳と2000m級の山々、温泉や食を楽しむ群馬の山旅おすすめです。