見出し画像

愛をひろめる地球人を育てる

こんにちは、Risaです。私は友人である数学の先生(科学・英語・フランス語も教えています)と『道場のある学校作り』を目標に活動しています。
noteでは私たちの考えなどを発信することで、どのような考えのもと、どのような学校作りを目指しているのか、を少しでも共有できればいいなと考えております。
学校プロジェクトや、現在オンラインで開催しているプライベートレッスンにもご興味を持っていただけたら嬉しいです。


【はじめに】

思うように成績が伸びない、勉強をやる気がでない、などのお悩みはございませんか?
学びは新しい世界への扉を開くチャンスです。

分からなかったことが分かるようになる瞬間は楽しく、とても嬉しいことです。
何事も楽しむことによって記憶され、上達していきます。私たちのオンラインプライベートレッスンでは『楽しみながら』学んで頂くことを大切にしています。

苦手科目をつまらないから、分からないから、苦手だなと遠ざけていませんか?

ぜひ一度、オンラインプライベートレッスンで『分かる!楽しい!』学びを体験してみてください😊

【私たちの活動について】

私たちは現在、『道場のある学校作り』という目標を掲げつつ、オンラインでも授業展開をしております。
先生は、日本だけでなくベルギー、およびフランスで教えた経験をもつメディ先生です。
私はサポート役として幅広く勉強中です。

メディ先生はオンラインで数学・科学(算数・理科)・フランス語・英語の授業を提供しています。
こちらはプライベートレッスンなのでひとりひとりのニーズに合わせた授業展開が可能なため、受講者の方々からはグループレッスンよりも成果が目に見えるとご好評を頂いております。また、画面越しのオンライン授業なのでお子様の生徒様が集中できるかをご心配されていたとのお声もございましたが、実際に受講している様子をみてみると毎回楽しんで参加されているとのことでした。ポジティブなお声を頂き、先生にとっても大変励みになっており、モチベーションにもなっています。ありがとうございます❣

こちらはインターナショナルスクールに勤務していた際の生徒様を訪問した際の写真です。

ところでなぜ『道場』?と思われる方もいらっしゃるかと思いますのでご紹介すると、メディ先生のひとつの趣味は、来日したキッカケでもある武道です。
主にキックボクシングや柔道の経験があり、子供の頃から続けています。2025年は新たな格闘技にも挑戦する予定です😊!

【学校作りで提供できる価値とは】

学校作り、人づくりを目指していますが、同時にこれは私たちにとって大きな挑戦でもあります。
私たちも日々失敗を繰り返しそこから学びを得て新たな道を探りながら模索中です。学校作りやオンラインレッスンを通じて私たち自身、学びの機会を頂いております。
人を育てよう、というよりむしろ自分たちにできることを通して生徒様おひとりおひとりにとってのベストへの手助けが少しでもできればいいな、という思いです。

私たちが学校作りで新しい価値として提供を目指すもの、それは

生きた語学力 英語による数学・科学またはフランス語の授業

◆『地球人として生きる』感覚を養う

◆現代社会の『あたりまえ』に囚われない自由なマインドセット

これから上記3点について少し掘り下げていきます。

まず、生きた語学力という価値の提供について、授業は英語で(フランス語も可)行います。
授業のメインは数学(算数)・科学(理科)の授業を理解することですから、英語またはフランス語はあくまでツールです。
日本語ではない言語を実際に使いながらコミュニケーションをとる必要がありますので生きた語学力が身に付きます。

次に『地球人として生きる』について。
海外旅行や留学の機会に気づくこともあるもしれませんが、自分が外国人になってみると、外見の違いや言葉の違い、出身国だけで判断されることがあると気づきます。
日本でも多くの外国の方々が暮らしていますが『外国人』だからといって、無意識のうちに色眼鏡でみてしまった経験はありませんか。

私たちが目指すのは国籍や文化、宗教でひとをみるのではなく、人を人としてみれる人づくりです。
やがては言葉や国境をこえて他者を思いやる心が広まって受け継がれていくことを願っています。

オンラインスクールのキャッチコピーは『愛を広める地球人を育てる』にしました。
少しでも私たちの想いが伝われば幸いです。

そして3つめの『あたりまえ』に囚われないマインドセットについて。

マインドセットとは個人の思考や態度、信念のことを指し、物事へのアプローチや対応を決める要因となります。
つまりマインドセットを意識して変えることで自分の行動が変わり、人生に大きな影響を与えることができるとされています。

自分にいま見えている物事は、見方や捉え方により真実が180度異なります。
物事の捉えかたは何通りもあるということ、そして情報があふれている世の中だからこそ情報を鵜吞みにせず自分の軸をもって考えられるようになること。
固定概念や常識といわれていることに囚われすぎず、自由な思考をもっていてほしい。

これは難しいときもあるからこそ大切な価値観として自分たちも意識していることです。

【オンラインレッスンのご紹介】

MOSHというプラットフォームではオンラインでのプライベートレッスンについて詳細をご覧頂けます。実際のご予約やご相談なども下記リンクからアクセス頂けます。※レッスンはZOOMで行います。
日本のインターナショナルスクール以外にもフランスやベルギーで教鞭の実績のあるメディ先生による英語で学べる算数・数学/理科・科学およびフランス語の授業です。

【さいごに】

最後までご覧頂きありがとうございます。
お気軽にご質問、授業についてのご相談だけでなく、活動についてのアドバイスなどのメッセージも大歓迎です。
こちらのブログもどうぞよろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集