
【旅行記】5泊6日のSFC国際線修行スタート!まずは韓国🇰🇷1泊2日【第1弾】
NOTORI農鳥です。
今年もあと残すところ2ヶ月をきりました。
みなさんのSFC修行も大詰めを迎えているのではないでしょうか?
計画的にコツコツとプレミアムポイント(PP)を貯める方や、国際線を使って一気にPPを稼ぐ方法など色々あります。
今回は、8月のANA国際線セールを使って発券した「クアラルンプール発、羽田経由石垣島行」の往復ビジネスクラスの概略と、その前後に韓国・仁川経由を挟んだ経緯、1泊2日の韓国滞在の様子をお送りします!
なぜ韓国を経由するのか?
まず結論から言うと、
日本からクアラルンプール直行より仁川経由の方が安価な航空券を見つけたから。
スケジュール的にある程度余裕を持って移動できたから。
韓国に行ってみたかったから。(←これが一番!)
今回発券したPP取得条件のANA便は「クアラルンプール発」ということもあって、まずクアラルンプールへ行く必要があります。
そして翌日、羽田から石垣島を往復し、深夜便でクアラルンプールへ帰る、というスケジュール。
そのため、あらかじめクアラルンプールへ行く必要があり、戻ってくる必要があります。
ANA便でクアラルンプール行き往復を取っても良かったんですが、関空発だとPP単価(=1PPを取得するのにかかる費用)があまり良くなかったので断念。
「それならいっそのこと、修行の前後でどこか経由して旅を楽しもう」ということで、Skyscannerで検索していて見つけたのが今回の韓国・仁川経由だったわけです。
他にも、台北、香港、マニラ、シンガポール、バンコク、ホーチミンなどなど、東南アジアの主要空港もいい感じに安価で見つかるんですが、折角なら行ったことない所へ行きたいじゃないですか?
と、いうことで今まで大事に温存してきた(笑)韓国・仁川へ、行き帰りの経由地にすることにしました。
いざ仁川
まずは夜発のピーチ便で仁川へ向かいます。
日本人の方、特に女性が圧倒的に多かったですね。そりゃそうですよね、みなさん韓国大好きですもんね。
機内はほぼ満席。
定刻を少し遅れて出発しましたが、遅れて出発した割には定刻通りに到着です。
入国審査で列の手前の人がなにやら長引いてしまってましたが、20分ほどで入国完了。はじめまして韓国!

WISEが使えない!?
事前にしっかり予習しておいたので、AREXの乗り方、ホテルまでの行き方、T-moneyカードの購入までイメージトレーニングは完璧だったんですが、まさか現金ゲットで手間取るという…
基本的にクレジットのキャッシングはあまり利用したくない派(利息やら繰上げ返済やらが面倒)なので、国際送金サービスの「WISE」にあらかじめ「日本円をチャージしておいて現地ATMで引き出す」方式を取っています。
対応している通貨なら基本的な手順は一緒だろうと高を括っていたのが大誤算。
海外発行カードが使用できるGLOBAL ATMでなぜかWISEが弾かれる始末。。夜遅く(22時過ぎ)に到着したからかクローズしてるATMがちらほらあり稼働しているATMの数が少ない。さらに空港内に分散してるから移動が大変。
まさかここでつまづくとは、、
空港内を1時間ほどウロウロした結果、出発フロアの有人カウンターで泣く泣く手持ちの日本円を両替。勿体無いにもほどがあるぜ。。
ホテル到着
AREX改札前でT-moneyカードをゲットしてなんとかホテル最寄りの雲西駅に着いた時はすでに日付が変わる頃。寒い!
今回宿泊するのは、駅からすぐの「Days Hotel & Suites by Wyndham Incheon Airport」。

電子レンジにキッチン、洗濯機まで付いてるお部屋でした。清潔感あるけどそれなりに年季が入っているところが見られましたが、空港近・駅近で一泊8,000円ちょっとはまずまずではないでしょうか。
CU(韓国のコンビニ)で購入した人生初の辛ラーメンとおにぎりで晩ご飯を済ませ、おやすみなさい。
ソウル市内へ
おはようございます。
翌日は夕方のフライトのため、ソウル市内へちょこっと観光に出かけます。
平日ともあって通勤通学の人でソウル行きはいっぱい。満員電車は日本も韓国も変わらないんですね〜
50分ほどでソウル駅到着。ソウル駅周辺の雰囲気は東京駅とほぼ一緒。
ソウル駅から徒歩圏内をぐるっと回ることにして、まずは崇礼門へ
通称・南大門と呼ばれている、朝鮮王朝(李氏朝鮮)時代に完成した木造2階建ての城門。
バスや自動車が行き交う大都会のど真ん中に佇む巨大な姿、壮観です。

そのまま歩いて、この崇礼門の近くにあることから名前がついた、皆さんお馴染みの南大門市場へとやってきました。
服飾品やお土産などの雑多なもので溢れかえる巨大な市場になっていて、観光客や地元民で賑わっています。
日本語も飛び交ってて活気があって良いですね。洋服とかバッグとか安くに手に入るでしょうから買い物好きにはたまらないだろうな〜
もはやここは渋谷では?
少し先の方に大きなタワーが見えるのでそちらの方まで行ってみることに。
途中の斜めにながーいエレベーターに乗ってやってきたのは南山タワー。今はNソウルタワーと呼ばれています。
でも、着いたのはタワーまで行くロープウェイ乗り場。もちろんお金かかるとのことなので今回はタワーまで行くのはパス。
そのまま少し歩いてやってきたのが、ソウルと言えばここ!
韓国の渋谷・原宿こと明洞!

ソウル一の繁華街といわれるだけあって、昼間にもかかわらずたくさんの人。
街の雰囲気は渋谷、原宿、西門町(笑)。ハングルの看板がなければほぼ見分けがつきません。
ぶらぶらして良い時間になってきたので朝昼兼用のご飯に「初めて訪れる国では必ずマクドナルドのご当地限定メニューを食する」といういつものルーティンを発動。
劇場のすぐ横にある明洞中心のマクドナルドに入りました。
注文したのは「ダブルプルコギバーガー」と「ゴールデンモッツァレラチーズスティック」「コールスロー」です。

プルコギ自体があまり食べ馴染みがないのでアレですが、テリヤキに近い甘辛ソールが美味しい。
モッツァレラスティックはよくあるビヨーンと伸びるやつで、楽しさとモチモチ感がハマるんでしょうね。
コールスローは日本でもやってくれたら良いのに。
どれも美味しくいただきました。やっぱりマクドナルドは世界共通でハズレが無いですね!
クアラルンプールへ向けて
そのあとも明洞周辺をぶらぶらして、良い時間になってきたのでソウル駅に戻ります。
Trip.comで購入、予約しておいたAREX Expressに乗って仁川まで。
ちょっと空港内を散策して、いつもゲキ混することで有名な出国審査を早めに通過することに。
案の定、少し並んで30分弱で通過。
この度からプライオリティパス民になりましたのでさっそく対応するラウンジへ。
ASIANA Business Lounge はスタアラ加盟エアラインの搭乗券でないと使えない(今回はエアアジア)ので、SKY HUB LOUNGEへ。
小規模ながら食事、ドリンクはしっかり用意されていて結構賑わっていました。
この記事を書いたり、Youtube見たり、腹ごしらえしたりしながら過ごします。
時間になったのでラウンジを出てゲートに移動。
明日(のクアラルンプール発羽田行き)からが修行の本番なんですが、この時点でかなり満足感のある旅ができているという。。

唯一チェックイン時に懸念点だったクアラルンプール行きが3列シートのB(=真ん中)でどうなることかと思いましたが、いざ搭乗してドアクローズした瞬間に隣の人が別の空席へ移動。キャビンクルーも「ここからここ(QUIET ZONE)の中だったら良いよ」と謎のOKが出たので自分もそそくさと通路側へ移動。おかげさまでしんどい思いをしなくて済みました。
定刻より50分ほど早くクアラルンプール国際空港へ到着。
0時過ぎてても気温24℃。なんか蒸し暑い。韓国からの気温差がしんどい…
まとめ
ということで次回はこの続きをお送りいたします!
次回はクアラルンプール滞在記です。お楽しみに!
YouTubeにて旅Vlogを載せてます!
このnoteの記事とは違った、映像ならではの現地の雰囲気をぜひご覧ください!
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
