![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79810429/rectangle_large_type_2_609b5f219235bb99eb01d6dd4d3626e2.jpeg?width=1200)
SSL対応してますか? ~サイト運営の最優先事項は「信用度」! SSLはSEO対策にも欠かせません! ~
新型コロナの影響で、非接触型ビジネスへの転換が迫られる中、Webサイトの情報の漏洩やECサイトの詐欺被害などが、ユーザにとって大きな不安材料となっています。
今回は、ユーザの個人情報保護に対する意識がますます高まる中、Webページの「SSL対応」についてご紹介。すでに多くの企業ではSSL対応をしていますが、まだまだ未対応のサイトもたくさん見かける状況です。そもそもSSL対応はなぜ必要なのか、わかりやすく解説いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1646614524098-mSTlzPPd4S.jpg?width=1200)
SSLとはインターネット上の通信を暗号化する技術のこと。それを導入することで、万が一、第三者が途中で情報を傍受しても、内容を解読することができないため、個人情報の流出や改ざんなどの深刻な事態を回避することができます。
例えば、問い合わせフォームで名前やメールアドレスを入力し、送信ボタンを押すと確認画面が表示されます。このとき、入力フォームから確認画面のページに入力した情報が送られるのですが、暗号化されていない場合、この通信内容が、悪意ある第三者に盗み見られてしまうかもしれません。
名前やメールアドレスだけならいいのですが、ショッピングサイトではクレジットカード番号も入力するので、それが盗み見られ、抜き取られてしまうと大変です。
つまりSSLの役割というのは、ユーザーの個人情報やログイン情報を盗み見られないように暗号化すること。なので、盗み見られたり、抜き取られたりすると困る、住所や電話番号、クレジット番号などを入力するショッピングサイトやお問い合わせフォームのページへのSSL対応は、絶対に必要なものとなります。
悪意ある第三者からWebサイトを守って信用度UP!
SEOへの影響も侮れません!
アドレスバーに表示されている鍵マークや、「SSL通信により暗号化されています」というサイト内表記、URLがhttpsで始まっているかなど、SSLが導入されているかを自らチェックする人々が徐々に増えており、ビジネスユーザだけでなく、ECを利用する一般消費者にとっても、「SSL対応」がサイトの信頼度を図るバロメーターとなっているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646617244641-lEcj7QjIFx.jpg?width=1200)
また、侮れないのがSEOへの影響です! GoogleはすべてのサイトがSSLに対応することを推奨し、検索順位にも影響があることを明言しています。
もし御社のWebサイトがSSL対応されていないなら、顧客との接触機会の損失を避け、ユーザに安心してサイトにアクセスしてもらうためにも、今こそ見直されてみてはいかがでしょうか?
もちろん、弊社でも「SSL対応」は可能です! ご興味・ご関心・ご質問ございましたら、弊社・営業担当者まで何なりとご相談くださいませ。
能登印刷株式会社
<カスタマーサクセス北陸本部>
〒924-0013 石川県白山市番匠町293番TEL
(076)274-0084 FAX(076)274-8770
eigyou@notoinsatu.co.jp
<カスタマーサクセス東京本部>
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-7-1 扇ビル4階
TEL(03)5822-2772 FAX(03)5822-2773
<スタマーサクセス大阪支部>
〒563-0032 大阪府池田市石橋2-14-1 橋本ビル3階
TEL(072)760-3155 FAX(072)760-3156