本に書いている事はほとんどがわかっていること
昨日久々にブックオフに行ってきた。
たくさんの啓発本が、中古本として売られていた。私はパラパラと読んでみたけれども、ほとんどのことが既にわかっていることが多かった。
昔は啓発本をたくさん読んでいたのだが最近になって全然読まなくなった。すぐに結論はわかっていることが多すぎて、途中で買わなくなってしまったのだ。
✅ほとんど内容が無い。
最近の啓発本に関しては、作者の生い立ちなども書いてあるので、内容はほとんどないに等しい。あるとしても10ページ程度の内容になってしまうので、本質に関してはほとんどないと思われる。
出版社側も最初の10ページぐらいは面白い内容で書いている本が多いのだが、 それ以降はつまらなかったりすることが多いので、買っても無駄なものが多いような気がする。
目次を読んでみて気になるところをさらっと読んでみると買うか買わないかを決めることができると思う。
✅書いていることは同じ
啓発本のほとんどが同じような事しか書いていない。結論を言うと
続けることが大事
この言葉に尽きると思います。これができないと 何を読んでも一緒だと思います。 継続できることができればほとんどのことができると私は思っています。
ですが、ほとんどの人ができないのが現状です。それはその行為が面白くないので続くわけはありません。
楽しく続けられる方法を考えるのが1番ベストだと思います。辛くても頑張るっていうのはほとんど 続かないので、その点の本は買わないほうがいいと思います。
もともと無理してやっても絶対に続きません。
✅啓発本を読むなら、YouTubeと経験でOK
恵麻本を買うなら、YouTubeや自分で経験するほうがよほどに自分に身になると思います。
本はあくまでも本であって、それがすべての人に当てはまるとは限らないと思っています。本を読むことが良いことだと思いますが、それはあくまでも他人の言葉であって、自分に当てはまるとは限らないと思っています。
私は読書日と言われている人たちはあまり好きではありません。読書する数が多いと言うだけで、別段がその人たちが偉いとは思っていません。
本を読んでもいらない知識を頭の中に入れても無駄だと思っているので、必要な知識だけを頭の中に入れる方が良いと私は思っています。なので、自分に必要な本を読むように心がけ分けたほうがいいと思います。
人にこの本をいいよと言われても、読まないほうがいいと思いますよ。その人には合っていたとしても自分に合っていると限らないと思います。
✅最後に
はっきり言って、最近は何でもかんでも啓発本してしまうことが多いように思います。本当に書いてる事はあまり変わっていないので、古い本を選んでそれをしっかり読んだほうがいいと思います。
これだけでいいものを3つ紹介しておきます。
この3つからはじめてこれで終わってもいいです。
ほとんどの啓発本はできないことを書かれていることが多いので、これらはできることのみなので、読んでみるのが1番いいと思いますよ。下の2つは薄いのですぐにやめてしまいます。私はいつも手元に置いています。
ここまで、読んでいただきありがとうございます😊。スキやコメントなど今後の糧になると思いますので、よければしていただければ幸いです。
◼️stand.fm
stand.fmをやってます。