2018年10月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8305981/rectangle_large_type_2_2d8ba6f390806a3263ddf5911d986051.jpg?width=800)
ふらふら揺れる「Flamingo」に弄ばれている件について & "米津玄師 2018 LIVE / Flamingo"で確信したワールドミュージックとの繋がり
10月31日(水)にリリースされる米津玄師のダブルA面シングル、その表題曲のうちの一つ「Flamingo」、いやはや、すごい引き出しだ。 実際「引き出し」ではなく「才能」と言いたいんだけど、個人的に「才能」という言葉に中身がない感じがするので、あくまで人自身に選択肢の多さを表すため、分かりやすく「引き出し」と言い換えた。 2017年、そして2018年、いや2019年も含めて、今のJ-POPにおいて必ず挙げなければいけない名前がいるのなら、それは米津玄師、星野源の2人だろう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8024718/rectangle_large_type_2_d24f02194c16fccdca3dc7ac0ce699ff.jpg?width=800)
ローカルに、生活に根付く音楽の“場所”を――対談:林世詩成(林整骨院音楽祭主催者)×池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)
整骨院主催音楽フェス、ふたたび! 整骨院主催のインディペンデントな音楽祭として注目を集めた、地元密着型音楽イベント「林整骨院音楽祭」がふたたび! 今回は、主催者である林副院長がもっとも栃木に呼びたかったアーティストと語る、“あらかじめ決められた恋人たちへ”をはじめ、水中、それは苦しい、NINGEN OK、Limited Express(has gone?)、VOGOS、地元枠として、鹿沼市で活動しているUNDER SOCKSなど、己の音楽を探求し続けるアーティストが集結。そ