マガジンのカバー画像

広報・PR 記事まとめ

625
広報やPRに関する記事をまとめる公式マガジンです。#広報や#PRで投稿をお願いします!
運営しているクリエイター

#広報の仕事

新年度前に!知っておきたいSNSアカウント開設で大切な3つのこと

デジタル化が進む現在、企業/ブランドの生活者に対する情報発信において、SNSはもはや欠かせな…

【メディア解剖連載 Vol.8】ITmedia ビジネスオンライン 副編集長 秋山未里さん

現在、BtoB企業向けに広報部門立ち上げコンサルティングを行うリープフロッグ代表 松田純子とP…

「書く広報」はじめました。日本の丁寧なものづくりを伝えたい

2024年11月1日、株式会社ハリズリーの広報室長に就任しました。ハリズリーは、老舗革製品ブラ…

【HubSpotを始めるPRパーソンへ】HubSpotを用いたメディアリストからメールの送り方ま…

こんにちは、amptalkで広報とマーケティングをやっている宿谷(@shuppi_pr)です。 まず初め…

スタートアップ広報3年間の振り返り

広報として3年3ヶ月働いたアクセルラボを退職しました。ほぼ未経験で入社してずっとひとり広報…

hamaguchi nagisa
4か月前
39

自分の個性に安住してないか?

企業PRと文章とカメラで生活している砂流(すながれ)です。9月25日9時00分をお伝えします。 …

約800件を審査してわかった、みんながプレスリリースで損しがちなポイント

どうも。PR TIMES主催のプレスリリースアワード1次審査で、約800件の審査を終えたばかりの@sakucchiです。まだ目がしぱしぱしています。 一生分を見たんじゃないかってくらい、多くのプレスリリースを読ませていただきましたが、「うわぁ、ここもったいないなあ」と感じたものもかなり多かった印象です。そのポイントについて簡単にご紹介しますので、今後の参考にしていただければ幸いです。 1. タイトルで読ませようとしていないプレスリリースの大事な届け手としてメディアの記者・

【在職エントリ】スタートアップの広報PRが立ち上げ1年で取り組んだこと

みなさま、こんにちは! Asobicaという五反田のスタートアップで広報PRをしている、やないです…

6つのステップで考える、広報戦略の組み立て方

広報の必要性を感じて、プレスリリースの配信やSNS・ブログの発信を始めたものの、気づいたら…

ふたり広報
7か月前
28

横動画から縦動画へ変換してみよう!ショート動画編集のポイント ~福祉の広報~

近年の動画のトレンドとして、横長動画から短尺(ショート)・縦動画が注目されています。 一…

永代秀顕
7か月前
17

“書く”にこだわる広報担当者。その筆箱の中身とは?

日々市民の皆さんに市政の情報をお届けする広報担当者。仕事は基本パソコンですが、取材や校正…

無名のベンチャー企業が厚生労働大臣を巻き込み、2,500もの保育園の使用済みおむつ持…

BABY JOB株式会社でマーケティング・広報をしている東(@BJ_AZUMA)です! このnoteを読んで…

【開催レポ】千田絵美 出版記念セミナー「広報・PRのアプローチ攻略術〜自分や自社をP…

こんにちは、 PRエージェンシー フロントステージです。 2024年5月30日(木)に、表参道 ザ・…

コンテンツ発信で採用数アップ!広報のスペシャリストが実践した広報戦略

僕と私と株式会社(以下、ぼくわた)は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。今を生きるリアルな若者の視点を取り入れたPR設計からブランドプロデュース、SNS運用までをワンストップで行っています。 そんな、ぼくわたメンバーの素顔に迫るメンバーインタビュー。 今回登場するのは、広報・ブランディングを担当する多葉田 愛さん(以下、あいさん)! あいさんは、まちづくりを支援する企業の広報や、旅を広める会社のセールス・マーケティング担当など多彩なキャリアを経て、現在は株式