
「生き方」のコンパス Vol.111
ポジティブな体験を味わう。
みなさん、こんにちは!ペーパーカウンセラーよしゆきです。
まず最初に。
恵子さんから私の記事を紹介いただきました。
恵子さんの周りには、とても素敵な方たちがたくさんいらっしゃるのですが、私の大好きなクリエイターさんたちもたくさん♪
なんだか私まで嬉しくなってしまいました♪
恵子さん、いつも本当にありがとうございます!
続いて。
てんぱんださんにサポートをいただきました。
サポートいただいた記事は前回の記事となります。
また、てんぱんださんのメンバーシップ「Wellbeing and Recovery Academy」では、12月のテーマとして「感謝」のオンライン講座が開催されます。いつも大変勉強になる内容でオススメです!
興味をひかれた方はぜひ♪
てんぱんださん、ありがとうございました!
上記にあるように前回、星渉さんの講演会に参加した記事を投稿しました。
時間の使い方についての内容でしたが、私自身がまだまだ時間に追われている状態です。(笑) 自分の中に落とし込むまで習慣化が必要ですね。
実は体力低下を実感していて、なんとかリカバリーしようと毎週山登りに行ってます。土日のどちらかが丸一日山登りになってしまうのです・・・。
みなさんの記事に、なかなかコメントもできておらず申し訳ありません。
さて本題に入ります。
今回は、ポジティブな体験を味わうことについてのお話です。
生きていく上で、楽しいことや面白いこともあれば、辛いことや苦しいこともあります。
みなさんは、どちらの方が多いと感じていますか?
世の中一般的には、辛いことや苦しいことといったネガティブなことの方が多いという声が多いように思えます。
しかし、「3つのいいこと」をはじめ、「当たり前への感謝」といった物事の捉え方をしている方は、ポジティブなこととネガティブなことって、およそ半々ではないかと感じていたり、あるいはポジティブなことの方が多いという方もいらっしゃることでしょう。
みなさんの意識が「どこにフォーカスしているか?」が、大きなウェイトを占めているのではないのでしょうか。
ネガティブなことにフォーカスしていれば、ネガティブなことが気になりますし、逆もしかりですね。
ではポジティブなことにフォーカスするためにはどうしたらいいのでしょうか?
あのね、「セイバリング」って知ってる?
マインドフルネスに似たような概念なんだけどね、セイバリングって、ちょっと違うの。
今起きている出来事を五感フル活用してじっくり味わうことが一つ。
例えばね、美味しいコーヒーを飲むときに、スマホを見ながら飲むんじゃなくてね、コーヒーの色合いや香り、苦みやうま味をじっくりと味わいながら飲むようなことだよね。
それからもう一つ。
過去に体験したポジティブな出来事をね、あたかも今再現しているように思い返して、その感情にどっぷりと浸るの。
そうしたらね、その時に味わった気分まではいかなくても、それに近いようなポジティブな気分になったりするよね。
こういったものがセイバリングって呼ばれるものなの。
これをね、意識してたくさんやってみるとどうなるのかな?
いい気分でいられる時間が長く感じたりしないかな?
人はね、一度に複数の感情を感じることはできないの。
怒りながら笑ったり、悲しみながら楽しむって、できないよね。
あなたの人生がね、辛いこと、苦しいことが多いって感じることがあるってことも分かるの。
確かにそんな時期もあるよね。
そんな時って絶望感や無力感に襲われてしまうよね。
そんな時は、その時に芽生えた感情にどっぷり浸かってもいいの。
そうするとね、その感情は少しずつ落ち着いてくるから。
そんな感情を否定したり嫌ったりするとね、余計にその感情は暴れ出したりするのかな。
だからね。
少しでも長い時間、ポジティブな感情を味わえるようにね、何でもないフラットな感情の時、そういった時にセイバリングを繰り返してみてポジティブな感情を味わってほしいの。
もう一つあるの。
それはね、折に触れてセイバリングをやっているとね。
ポジティブなものに目が向きやすくなるの。
「3つのいいこと」を実践することも同じ効果があるよね。
それを繰り返しているとね。
生きていくことって、大変なこともあるけど、楽しいこともたくさんあるんだよねって実感できるんじゃないのかな。
本当にできるんだからね。あなたもね。
今回は、ポジティブな体験を味わうことについてのお話でした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
「うれしいお知らせです!」をいただいております。
みなさんの温かいご支援に感謝致します。
いつも本当にありがとうございます!
