マガジンのカバー画像

アニメ感想文(仮)

100
アニメの感想記事やおすすめアニメなどをまとめたマガジンです。 本マガジンの詳細については固定記事をお読みください。 現在のフォロワーは24人。
運営しているクリエイター

#アニメ考察

【2024/11/5更新】アニメ感想文(仮)マガジンを開設しました

※マガジンの固定記事のため、キュレーター追加の際は本投稿に紹介文を載せることとします。 突然ですが、みなさんはnoteのマガジンは利用してますか?(何とも慣れない書き出しだ……) 私はここ最近ぼそぼそとnoteのマガジンについてつぶやきを連発しておりました。 と言うのもnoteの公式が運営していたアニメ感想文記事まとめマガジンが2ヵ月以上も更新が止まっているからです。 自分自身が選んでフォローしている人や検索結果からでは得られない、マガジン運営者がキュレーションしてく

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』の魅力について自分なりの考えを語ってみた

『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』は面白い。 そんなことは分かりきったことなのだが、本当の本当に面白いが過ぎるのだから仕方が無い。 様々なクリエイターたちによってその魅力は現在進行形で語り続けられているところであるが、「自分の場合は『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』のどういう要素にこんなにも魅力を感じているか」を改めて記しておきたくなったので、今回筆をとった次第である。 よろしければ、しばしの間お付き合いいただきたい。 なお以下

【ネタバレ】アマテ・ユズリハ(マチュ)は本当に『狂犬』なのか?【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】

(※これは初見時の感想です。2回目視聴してパンフも読んだら色々と印象がアップデートされてます。大筋の意見は変わっていませんが……)  先日、ジークアクスを見てきました。  物凄いものを見たとしか言いようがない。一ガンダム好きとして、大いに楽しませて頂きました。  シャリア・ブルがこれほどまでにフィーチャーされる日が来るなんて誰が予想できるんだよ。  宇宙世紀ifストーリーも良かったのですが、それ以上に主人公のマチュです。マチュのあまりの可愛さで完全に脳を灼かれてきました。

岡田斗司夫が「今世紀NO.1アニメ」と評した作品を知ってる?

今回は、米アニメ「アドベンチャータイム」について書いてみたい。 皆さんは、これ知ってる? 私は、今年のMax(アメリカの動画ストリーミングサービス)日本上陸で、一番嬉しかったのはこの「アドベンチャータイム」を見ることができたことなんだよ。 以前から噂で、「めっちゃ面白い」とは聞いていた。 特に強くオススメしてたのが「オタキング」の岡田斗司夫さんで、彼いわく 「間違いなく世界最先端のアニメ」 「今世紀NO.1アニメ」 と、最大限の絶賛をしてたからね。 これは米「カートゥー

【ネタバレ】迷子のゴールはどこにある――「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 :うたう、僕らになれるうた & FILM LIVE」レビュー&感想

前編に引き続き、総集編後編が2024年11月公開となった「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」。迷い続ける彼女達は、いったいどこにゴールを見つけたのだろう? 1.迷子のゴールはどこにある2023年に放送されたTVシリーズを2本の総集編にまとめて劇場公開となった「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」。前編から6週間を経て上映された後編は、主人公の高松 燈を始めとした少女たちが更に迷いを深めていく内容だ。 かつてガールズバンド「CRYCHIC

アニメ「嘆きの亡霊は引退したい」の各話の構成がユニークで好きだ!

こんにちは!秋アニメ、異世界もの好きとしては、とても面白く観ています。 日々、アニメを観ていても、主にストーリーを追っていて、作画やら構成やらは二の次なのですが、「嘆きの亡霊は引退したい」は各話の構成がユニークで注目しています。始まりから終わりまでの流れ、テンポ感がもの凄く良くてワクワクするのです。遊び心があって、最高のエンターテイメント!! ワクワク感の理由はナレーションと楽曲にあると思っています。そして、その使い方が面白いのです。 この記事では、作品の内容(ストーリ

『チェーンソーマン(アニメシリーズ 第1シーズン)』~ジャンプ漫画の進化系、デンジと『チェンソーマン』の新しいカタルシス(感想2回目)

視聴環境:Amazon prime video 【内容】 悪魔が出没する現代日本を舞台に、悪魔の力を身につけたデンジがデビルハンターとして、悪魔と戦う。 【感想】 映画『ルックバック』が良かったので、同じ漫画家による『チェンソーマン』を観直してみました。観直すと、意外にもバックグラウンドで邪魔をせず、さらりと視聴できる心地よさがあります。当初、ジャンプ漫画ながらかなり凄惨な内容だと感じていましたが、今回の視聴ではそれが妙に心地良くも感じられ、時代の空気を体現しているように

迷子達の日々を特定する 〜TVアニメBanG Dream! It's MyGO!!!!!日付考察〜

アニメMyGOにおいて、物事の起きた日付を特定するのは結構困難だ 作り手が物語の自由度を担保するためにか、日時の描写が意図的に隠されているからだ 例えば、スマホを見る画面があっても、その画面には日時は一切表示されていない しかし、自分としてはその物事が何時起きたのかは気になるところなので、数少ない手がかりから考察していきたい ※この考察には劇場版後編の描写は反映しておらず、あくまでTVシリーズの構成を基にしています 1)少ない手がかり 自分が確認している限り、表示され

日本で唯一、生命科学に踏み込んだ和風ファンタジー「蟲師」

久しぶりに「夏目友人帳」の新章がアニメ化されたのは嬉しいことである。 見たけど、相変わらず安定感がスゴイ! もはや、日本の宝といっていいだろう。 この系譜は、「まんが日本昔ばなし」や「ゲゲゲの鬼太郎」に端を発してるものだろうが、その流れは「もののけ姫」や「千と千尋」を経由し、今では「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」に至り、もはや最も儲かる市場にまで成長している。 こういうの、和風ファンタジーという呼称が正しいのかな? 最近では、NHKでやってた「烏は主を選ばない」とか、めっちゃ良かっ