見出し画像

ひとり時間の過ごし方

見出し画像は小樽のホテルOMO5に宿泊したときのものです。

毎朝5:30〜6:00の間に起きて、洗濯や朝食の下準備をしてから、在宅ワークを開始するのがルーティンです。

洗顔と軽いストレッチも先にします。

もっぱら朝型で、夜は20時前には眠くなってしまうのでやりたいことのあれこれは全部朝〜昼にするようにしています。

最近は、在宅ワークで急ぎの案件が重なっているのと、パートの連勤もあり、なかなか自分に時間を回せていないなと思っていました。

学生時代の「試験勉強期間に部屋の掃除がしたくなる」というあるあるにも似ていて、仕事の割合が多くなると、頭の片隅で自分の希望・要望が少しずつ形を成してきます。

いつものこの時間は在宅ワークを開始しているのですが、今日は夜に稼働することとして、いまの自分の望みを記してみたいと思います^^

それにしても今日は寒いですね、現在12℃です。
ポタポタと屋根に落ちる弱い雨の音がします。

いまの望み・・・

まずは、ひとりでどこかに行きたい!です。

毎月一度は自分が楽しみな予定を立てよう、と思い立ち、先月は札幌のつどーむで開催された雑貨とお菓子のイベントにひとりで行ってきました。

今月は、山下達郎さんのライブに行きたかったのですが都合つかず断念。神社で開催の蚤の市と、クラシックコンサートと、古民家カフェのどれかをねらっています。

つい先ほどnoteで読んだ記事で「おひとりさま専用カフェ」なるものがあることも知り、それも追加で。

あとは以前札幌のカフェ雑誌POROCOでみつけたベトナム料理店も気になっています。

出典元:エースコック

グルテンフリーのお米麺!先日これを初めて食べてピリ辛で麺もモチモチでなんて美味しいの!!と新たな食材を発見してよろこんでいました^^

あとは、カフェや雑貨屋がある地域を歩きたいです。

図書館で借りてきた札幌カフェ・雑貨屋さんの本をみて、可愛い!おしゃれ!すき!!と脳内が刺激されすぎています。

あとは読書、新聞、YouTubeをみたい。

YouTubeは夜ごはんを食べるときのお供にしています。ひとりでも画面越しの配信者がいるので賑やかです笑

最近おすすめにオカリナさんのチャンネル動画があがってきました。オカリナさんがご飯を食べているシーンはなんだか落ち着きます。

夜どうしても睡魔に勝てないのなら、朝早く起きて本を読んだり、頭の中を紙に書き出して整理してみるのも良いかなと思いました。

7h睡眠でよいのなら、早朝4時に起きてゆっくり活動するのもあり。毎日ではなく体力と相談しながらやってみようと思います。


・・・

挙げた望みは案外簡単に実行できそうでした。

昔からどこか仕事ファーストな自分がいて、まず先に仕事をしてから次に自分のしたいことを。

あしたは仕事だから体力温存・安静に。という体制でいるので、なかなか時間がまわらないと諦めていたのかもしれません。

でも今日は、いつものルーティンを崩したことで頭の片隅の希望を形にすることができてほっとしました。

自分のためのひとり時間、こうやって過ごし方を考えるだけでもたのしくてうれしいです^^

いいなと思ったら応援しよう!