スクリーンショット_2020-02-15_17

ツイッターを戦略的に運用してみた【4週目】 ~実績の分析から仮説を立てる~

普段の業務でグロース領域に携わっているエンジニアがツイッターを戦略的に運用してみたらちゃんと成果が出るのか!?ということで、実際の数値を分析しつつ発信していきたいと思います。

このマガジンは、だいたい土曜日に更新予定です。

以下の記事の実践編(4週目)です。

以前の記事をお読みになってない方は、そちらを先に読むと、より楽しく読めると思います。以下は、1週目の記事です。

1. 先週の振り返り


先週は、KPIの微修正を行いました。

・フォロワー獲得数 → フォロワー増加数
・平均インプレッション数
・平均エンゲージメント率

フォロワー獲得数は、単純に新規で獲得した数ですので、フォロワー解除数を考慮に入れた数値を追っているのであれば、獲得数ではなくて、増加数だろうということで、名称を変更しました。

内容としては、変更はありません。

2. 実績の確認と分析


まずはいつも通り、KPIの数値目標と合わせて、
今週の数値の実績と施策に対する効果を見ていきます。

数値の管理表に実績を入れたものを見ていきます。

スクリーンショット 2020-02-15 15.34.04

■ フォロワー増加数

前週:134人(合計:380人)
今週:105人(合計:485人)

29人DOWN

数値目標が130人だったのに対し、25人分足りなかった。
■ 平均インプレッション数

前週:1283回
今週:975回

308回 DOWN

数値目標が1300回だったのに対し、325回足りなかった。
■ 平均エンゲージメント率

前週:1.49%
今週:2.1%

0.52% UP

数値目標1.6%に対して、0.5%上振れた。

となりました。

今週は、かなりきつい1週間でした。

フォロワーがなかなか伸びず、目標達成のために試行錯誤をしてみるもあまり効果も出ず、結局フォロワー増加数は、25人もショートしてしまいました。

インプレッション数とエンゲージメント率に関しては、週の途中時点で、引用リツイートが多く、自分の意見を発信してないからフォロワー数が伸びないのかなという仮説が立ったので、なるべく引用リツイートをせずに自分の言葉でツイートするというスタイルに切り替えていたことが原因です。

一応、フォロワー増加数は戻ってきたのですが、本当に引用リツイートが原因だったのかも改めて考えて、分析しないといけないです。

正直なところ、今週はかなり試行錯誤を繰り返してしまってこの1週間のKPIを元に〜するという施策だけを実施するという感じにはなりませんでした。


なので、試作の実績をみる前に、この1週間の実績を日別で詳しく振り返ってみようと思います。

一週間の日別のフォロワー増加数は以下の通りです。

スクリーンショット 2020-02-15 15.54.52

スクリーンショット 2020-02-15 15.57.27

2/9、2/10、2/11のフォロワー増加数が極端に低いことがわかります。

この3日間はいつも通りツイートを行っており、施策で実施中の内容も実施ていたと思います。
当時は、引用リツイートが原因だということで、2/12から軌道修正して、本腰入れて伸ばそうとした結果、戻ってはきたのですが、結局の原因がわからずじまいなので、さらに詳細な数値を見ていきます。

ちなみに、これまでのフォロワー増加数の日別のグラフは以下の通りです。

スクリーンショット 2020-02-15 16.21.20

フォロワー獲得数と解除数も見てみます。

スクリーンショット 2020-02-15 16.26.09

この振れみたいなものが何要因なのかを考えたときに、曜日要因かなと思っていたのですが、どうやら違いそうです。

そして、フォロワー増加数はやはり、フォロワー獲得数と相関関係にあり、フォロワー解除数とは相関関係にないことがわかるので、フォロワー解除数を気にする必要があまりないということがわかりますね。

次に、今週1週間の日別のインプレッション数をみてみます。

スクリーンショット 2020-02-15 16.37.52

これをみると、インプレッション数とフォロワー増加数に相関関係はなさそうに見えます。

次は、ユーザープロフィールクリック数を見てみます。

スクリーンショット 2020-02-15 16.44.13

こちらも、あまり関係なさそうです。

ツイート数との比較もしてみます。

スクリーンショット 2020-02-15 16.46.44

こちらも、あまり関係なさそうです。

今私が追いかけている数値では、何が原因で差が生まれてしまっているのか、わからないというのが正直なところですが、ここまで見てきて、仮説を立てることはできます。

・自分から「いいね」した回数が少なく、いいね経由のフォロワーが獲得できていない

・ツイートが、フォロワー獲得に繋がる内容ではなかった。

ここで、さらに仮説の精度を高めるために、ツイートの内容も確認してみます。

ツイート数16に対して、

プログラミングや技術のツイート:8回
継続やマインドについてのツイート:2回
自分語りツイート:2回
キャリアについてのツイート;3回
記事ツイート:1回


先週考えた施策に沿って、自分が持っているキーワードに対する内容をつぶやけており、エンゲージメント率もそんなに悪くありませんでした。

ということは、今アクションしている内容で、差が生まれる可能性のあるものは一つだけです。

「いいね」の数が足りていない

これです。

いいねの実績を思い出してみると、2/10は、1日のいいね規制を受けており、ほとんどいいねできていませんでした。

かなりの確度で「いいね」によるフォロワーの獲得がうまくいっていなかったと結論づけることができると思います。

この仮説を元に考えると、私が引用リツイートが原因だと思って、週の途中で行った施策が刺さったわけではなかったということですね。

引用リツイートを避けてしまったことにより、インプレッション数は目標に達することができませんでした。その代わりエンゲージメント率が伸びているので、引用リツイートの有無は、インプレッション数とエンゲージメント率にダイレクトで影響を与えるということがわかりました。

引用リツイートでリツイートしてもらってインプレッションは伸びるものの、それを見るのは相手先のフォロワーさんであり、直接的に私を知ってアクションしてくれるというわけではないので、エンゲージメント率は下がるということですね。

とは言え、エンゲージメント率は低くても、それは相対的なものであって、エンゲージメント数で考えるとまだまだ効果的であることがわかります。

いつもの、1週間の各種グラフも共有します。

スクリーンショット 2020-02-15 17.11.32

スクリーンショット 2020-02-15 17.10.26

スクリーンショット 2020-02-15 17.10.39

スクリーンショット 2020-02-15 17.10.46

3. 来週の施策


先週の施策は以下の通りでした。

■ 自分の強いキーワードで、長文や共感文を求めているツイートに「いいね」をつけていく
■ 引用RT先の人を増やす
■ キーワードと共感性を意識したツイートを行い、エンゲージメント率を高める
■ 絵文字等を使って、読みやすく共感しやすいツイート構成を目指す


これらの施策は、先ほどの分析からもわかる通り、かなり効果的な施策であることは間違い無いので、来週も継続して行っていく予定です。

さらに、自分からのアクションとコミュニケーションが重要とわかったこともあり、技術発信と自分の勉強も絡めて、Youtube liveを行ってみようと思います。

動画も考えたのですが、現状動画の作成や編集時間を取れる気がしないのと、現状、プログラミングの生放送で、パイを取っているインフルエンサーというのをあまりみないので、挑戦してみよと思います。

チャンネル登録よろしくお願いします!

どこかで、とりあえずテスト放送をしてみるつもりなので、よかったら見にきてください!

まとめ

そろそろ、NoteとTwitterを始めて1ヶ月になります。
そろそろフォロワーも500人を超えそうで、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
色々挑戦していくので、よろしくお願いします。


------------
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

面白いと思ったら、スキ、フォロー、シェアなどしていただければ嬉しいです。間違っている点、不明点、質問等あれば、Twitterの方でリプライいただければと思います。

Twitterのフォローもお願いします!

桝谷一磨 / Webエンジニア (@gh_e_mstnkzm) | Twitter
The latest Tweets from 桝谷一磨 / Webエンジニア (@gh_e_mstnkzm). SIer、
twitter.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?