見出し画像

【ふりかえり1】ねね生後6ヶ月頃まで

早速、出産から振り返って行きたいと思います。

ねねは、妊娠40週でいたって健康に産まれてきてくれました。第一子だったので、それなりに大変な出産でしたが、身長・体重・黄疸、その他の検査も異常なし。ただ入院中から、おっぱいの出が悪かったためか、夜中に泣き止まず、心配した助産師さんがよく預かってくれていました。

退院後も、おっぱいあげてミルクあげて、寝たと思ったのにお布団に寝かすと泣いて、またおっぱいあげて…。1人目だったからこちらも慣れなかったからなのか、ねねの性格からなのか、とにかくよく泣く子だったように思います。

慣れない育児ながらも、週に一回は近所のママサークルに連れて行って、他のママさんや保健師さんなんかとも交流し、至って普通のママライフを送っていました。しかしここでも、とにかく誰よりも泣く子でした。他の赤ちゃん達は床でゴロゴロしながらおもちゃで遊んだり、ボランティアの大先輩ママさんに抱っこしてもらったりしている中、娘のねねだけは私の抱っこ以外は全力拒否で、床でゴロゴロ遊ぶこともできませんでした。
1人目ということもあり、よく泣く性格なんだなぁと軽く考えていましたが、今思うと、敏感だったりパニックになりやすかったり、そんな特性が赤ちゃんの時からあったのかなと思います。(今はすっかり人懐っこく成長し、初めての療育も1人で楽しそうに参加しています!笑)

生後6ヶ月頃までは、発達もおおむね平均的で、特に何の心配もしていませんでした。

首座り 3ヶ月ころ
寝返り 4ヶ月ころ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集