見出し画像

読書 「世界一流エンジニアの思考法」

 本書はプロジェクトマネージャーだった牛尾剛氏(著者)が、もともと希望していたプログラマになるために実践した方法が書かれています。
 著者は努力と工夫で、まずは日本マイクロソフトに入社し、その後本場アメリカで働いており、欧米のスピード感(生産性)で、どのように仕事を進めるかを身をもって体験した内容が書かれています。

 私の中で特に覚えておこうと思った点をあげておきます(すべて記載しようとすると長くなるので絞っています)。

  • どれほど頭のいい人でも、基礎が出来ていないと先に進められないので、基礎の習得に時間をかける。

  • 作業効率が落ちるので、マルチタスクをしない。

  • 仕事の2割が成功の8割を占める(パレートの法則)といわれているように、時間内にその2割の仕事を進めて(優先順位づけをするのではなく、まずは2割の仕事を完璧にこなす)、できる限り残業はしない。

  • 上手く出来ないことは、メールなどで出来る人に聞き、待ち時間は試行錯誤せず他の仕事を進める。またできる人の行動を観察したり、コツを聞いてみて真似る。

  • 失敗に寛容になり、フィードバックできる環境を作る(検討に時間を割くのではなく、検証に時間を割く)。

 本書はとても読みやすく、重要な箇所にはマーカーが付けられていて、理解しやすい内容となっていました。
 またエンジニアではない方でも、参考になる内容が多く、幅広く薦められる本であると思います。

現物はこちらから

電子書籍版はこちらから

注:アマゾン アソシエイト・プログラムでの収益化を目指しています。

頭が先、手は後。一流の仕事のカギは順序にある。
――楠木建(経営学者)

知的生産へのリスペクトがイノベーションの源泉だ。
――落合陽一(メディアアーティスト)

「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」――
米マイクロソフトの現役ソフトウェアエンジニアの著者が、超巨大クラウドの開発の最前線で学んだ思考法とは?
“三流プログラマ”でもできた〈生産性爆上がり〉の技術!
・試行錯誤は「悪」。“基礎の理解”に時間をかける
・より少ない時間で価値を最大化する考え方とは?
・「準備」と「持ち帰り」をやめて、その場で解決する
・マルチタスクは生産性が最低なのでやらない
・“脳の負荷を減らす”コミュニケーションの極意
・コントリビュート文化で「感謝」の好循環を生む……etc.
仕事と人生を「自分の手でコントロールする」最高のスキルがここに!

Amazon HPより



いいなと思ったら応援しよう!