見出し画像

文フリ⑩|Googleフォームで匿名アンケートをつくった

文学フリマ東京39に
出店者として参加する暇真(いとま)です。

私は退職に関するエッセイ本を出品するのですが、「売りたい」という気持ちと同じくらい「読んだ人の評価が知りたい」とか「感想が欲しい」という気持ちがあります。

「全然ダメだよ」と言われたらちょっとショックだけど、それはそれとして受け止めてエッセイの書き方を勉強するモチベーションになるだろうし、「よかったよ」と言われたらシンプルに嬉しくてまたやる気になりそうです。どっちみち、読んでくださった方の声は次への一歩に繋がりそうなのです。

だって、noteのコメントをもらう時も充分ドキドキするのに、本の感想をなんかもらった暁には、そりゃもう心臓が破裂してしまうくらいのエネルギーが発生するはずだと思うんです。なんてったって文字数が50倍くらいありますからね。普段の記事の50倍の私を受け止めた人からの感想とか、そりゃ心にダイレクトアタックしてくるはずです。

私はそんなエネルギーを、浴びたい…!

でも「感想ください」とお願いしても、なかなかもらえない気がします。「ここ誤字発見したけど、指摘したら気を悪くするかなー」とか「正直な感想を言った方が作者のためだけど傷つけちゃうかなー」とか考えてしまう可能性もあるし。ここはやっぱり匿名で感想を言える環境を整えておくべきかなーと思いました。

と言うわけで今日は、
Googleフォームを使って、アンケートをつくりました。これ、無料で使える機能です。とってもおすすめ!

Googleフォームには、記述式タイプのものや、選択肢にチェックを入れて回答するものなどさまざまなテンプレートが用意されていて感覚的にアンケートを作成できました。

私は次のような質問事項を用意しましたよ。

  • 本の満足度

  • 価格は適正か

  • 購入のきっかけ

  • 関心を持ったキーワード

  • 一番気に入ったタイトル

  • 本の感想

  • アンケート結果公開の可否

最初は性別や年齢層も質問に加えていたのですが、「直接本を売るんだからだいたいわかるか!」という事で、ボツになりました!

ま、つくったからと言って購入者さんがアンケートに回答してくれるかはわからないし、そもそも購入者さんがいる前提で話しているけど本当に本が売れるのかすら怪しいのですが(笑)
思い立ったら作らずにはいられませんでした…!

QRコードを画用紙に貼ってかわいくしました❤️‍🔥

本の最終ページに、アンケートにつながるQRコードを挟むので、ご意見/ご感想をもらえたらうれしいです。回答は全て「任意」の設定にしたので、答えづらい質問は飛ばせます。メールアドレスの収集もOFFに設定したのでアドレスから個人を推測する事も無いです。

何卒、よろしくお願いします!

▼関連話題

2024/11/21_無職日誌(65日目)

いいなと思ったら応援しよう!

暇真
私のnoteを見つけて、最後まで読んでくれてありがとうございます♡