マガジンのカバー画像

伝統芸能 記事まとめ

487
伝統芸能について書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#伝統芸能」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#インタビュー

能楽、海を越える⑤-1【武田伊左 先生】公演編🇩🇰デンマーク🇸🇪スウェーデン

🌏能楽、海を越える✈️ 海外公演を経験された先生方に 海外で能はどのように受け入れられているか、 公演から学んだことや気づき、苦労したことなどをお話いただきます。 また、観光編として、能楽師がおすすめする観光情報も掲載していきますので、 ぜひ今後の旅のご参考にどうぞ! 第5回目は 武田伊左(たけだ いさ)先生です。 デンマークやスウェーデンでの公演についてお話を伺いました。🇩🇰🇸🇪 ──デンマークとスウェーデンでの公演を定期的にされているとのことですが、公演することに

Interview早稲田宝生会対談企画〜学生能の今昔〜

十月ごろ、早稲田宝生さんに対談企画を依頼したいと、さらさ係の倉藤さんからお話を頂きました。そこで、十一月五日に数年振りに開催された早稲田大学能楽連盟秋季公演へ足を運んで頂いた先輩方に、スケジュールの間を縫って対談をお願いし、急遽実現に至りました。対談記事を執筆するに際して、対談に協力して下さった稲門宝生会の諸兄に改めて感謝申し上げます。 ・日時・令和五年十一月十二日十一時 ・場所・宝生能楽堂前ニューヨーカーズ・カフェ (宝生会定例能前後に能楽ファンが集う) ・対談の御相手 •

能楽、海を越える④-1【宝生和英 先生】公演編🇮🇹イタリア、ミラノ

🌏能楽、海を越える✈️ 海外公演を経験された先生方に 海外で能はどのように受け入れられているか、 公演から学んだことや気づき、苦労したことなどをお話いただきます。 また、観光編として、能楽師がおすすめする観光情報も掲載していきますので、 ぜひ今後の旅のご参考にどうぞ! 第4回目は シテ方宝生流第二十代宗家、 宝生和英(ほうしょう かずふさ)先生です。 ミラノでの公演についてお話いただきました。 ──ミラノ公演はいつ開催されましたか。 今年の2月5日にミラノのTeatr

能楽、海を越える③-2【朝倉大輔 先生】観光編

前回の投稿では朝倉大輔先生に 韓国と香港での公演についてお話いただきました。 こちらの記事では、【観光編】として 大輔先生の香港での裏話をご紹介します。 🇭🇰香港の印象 香港に行くと経済成長のスピードを感じました。市街に出れば建設ラッシュで、日本では考えられないような竹の足場を使っていたり。ビジネスで来ている海外の方も多かったですね。 あと、香港の印象としてはコインランドリーがすごく充実している場所だなと思いました。香港は部屋が狭くて洗濯機が各家庭にないようで、僕らも全員

能楽、海を越える③-1【朝倉大輔 先生】公演編

宝生流能楽師にインタビュー 🌏能楽、海を越える✈️ 海外公演を経験された先生方に 海外で能はどのように受け入れられているか、 公演から学んだことや気づき、苦労したことなどをお話いただきます。 また、観光編として、能楽師がおすすめする観光情報も掲載していきますので、 ぜひ今後の旅のご参考にどうぞ! 第3回目は 朝倉大輔(あさくら だいすけ)先生です。 韓国と香港での公演についてお話いただきました。 ──海外公演はどの国でされましたか。 初めての海外公演は、僕が藝大生の

能楽、海を越える②-2【佐野玄宜 先生】観光編

前回の投稿では佐野玄宜先生に 韓国での公演についてお話いただきました。 こちらの記事では、【観光編】として 玄宜先生の韓国のおすすめ料理や香港での裏話をご紹介します。 🇰🇷韓国のおすすめ料理 韓国は小皿料理がいっぱいあって食べるのが楽しかったですね。 あと、私たちが行ったチョンジュはビビンバ発祥の地と言われていまして、現地で食べたビビンバがすごく美味しかったです。 私は辛いものが平気だったので韓国料理を堪能できました。お腹を壊して大変だった先輩もいましたね。飛び上がり平

能楽、海を越える②-1【佐野玄宜 先生】公演編🇰🇷韓国

宝生流能楽師にインタビュー 🌏能楽、海を越える✈️ 海外公演を経験された先生方に 海外で能はどのように受け入れられているか、 公演から学んだことや気づき、苦労したことなどをお話いただきます。 また、観光編として、能楽師がおすすめする観光情報も掲載していきますので、 ぜひ今後の旅のご参考にどうぞ! 第2回目は 佐野玄宜(さの げんき)先生です。 韓国での公演や、金沢の姉妹都市について お話いただきました。 ──海外公演はどの国でされましたか。 2005年に韓国のチョン

能楽、海を越える①-2【藤井秋雅 先生】観光編

前回の投稿では藤井秋雅先生に アメリカやフランスでの公演についてお話いただきました。 こちらの記事では、【観光編】として 秋雅先生がフランスで買ったお気に入りの品や、フランスの食事事情をご紹介。 🇫🇷 パリの腕時計 僕はパリで売っている時計屋の腕時計がほしくて現地で買った思い出があります。僕の藝大の同期の友人がヴァイオリンでパリに留学したときに、この店の腕時計を身に着けているのをインスタで見たんですよ。「これほしい!」と思って、友人に聞いてみたら、パリのお店でしか売って

能楽、海を越える①-1【藤井秋雅 先生】公演編

🌏今回からの新テーマ✈️ 「能楽、海を越える」 海外公演を経験された先生方に 海外で能はどのように受け入れられているか、 公演から学んだことや気づき、苦労したことなどをお話いただきます。 また、観光編として、能楽師がおすすめする観光情報も掲載していきますので、 ぜひ今後の旅のご参考にどうぞ! 第1回目は 藤井秋雅(ふじい しゅうが)先生です。 アメリカやフランスでの経験をお話いただきました。 ──海外公演はどの国でされましたか。 いろいろな国の公演に参加させてもらっ

お稽古場探訪⑫【澤田宏司 先生】江古田舞台

宝生流能楽師の先生とお弟子さんに 能を「習うこと」の魅力をお話いただきます。 「能を習ってみたいけど、誰に習ったら良いか分からない。 先生の雰囲気を知りたい。 稽古場の情報を教えてほしい。」 という方はぜひご参考にどうぞ! 第12回目は 澤田宏司(さわだ こうじ)先生です。 江古田舞台でのお稽古についてお話を伺いました。 ──澤田先生の稽古場情報を教えてください。 東京の江古田駅から徒歩5分くらいにあるマンションの一室をお稽古場として使っています。もともとは3LDKの

お稽古場探訪⑪【武田伊左 先生】文京区の稽古舞台

宝生流能楽師の先生とお弟子さんに 能を「習うこと」の魅力をお話いただきます。 「能を習ってみたいけど、誰に習ったら良いか分からない。 先生の雰囲気を知りたい。 稽古場の情報を教えてほしい。」 という方はぜひご参考にどうぞ! 第11回目は 武田伊左(たけだ いさ)先生です。 東京都文京区でのお稽古についてお話を伺いました。 ──伊左先生の稽古場情報を教えてください。 東京都文京区(有楽町線の江戸川橋駅より徒歩約8分、丸の内線の茗荷谷駅より徒歩約10分の場所)でのお稽古は

お稽古場探訪⑩【山内崇生 先生】三崎町敷舞台

宝生流能楽師の先生とお弟子さんに 能を「習うこと」の魅力をお話いただきます。 「能を習ってみたいけど、誰に習ったら良いか分からない。 先生の雰囲気を知りたい。 稽古場の情報を教えてほしい。」 という方はぜひご参考にどうぞ! 第10回目は 山内崇生(やまうち たかお)先生です。 三崎町敷舞台でのお稽古についてお話を伺いました。 ──山内先生の稽古場情報を教えてください。 東京の三崎町の稽古場(JR水道橋駅西口・地下鉄三田線水道橋駅より徒歩4分)は月3回・火曜日の朝10時

お稽古場探訪⑨【和久荘太郎 先生】飛鳥舞台

宝生流能楽師の先生とお弟子さんに 能を「習うこと」の魅力をお話いただきます。 「能を習ってみたいけど、誰に習ったら良いか分からない。 先生の雰囲気を知りたい。 稽古場の情報を教えてほしい。」 という方はぜひご参考にどうぞ! 第9回目は 和久荘太郎(わくそうたろう)先生です。 飛鳥舞台でのお稽古についてお話を伺いました。 ──和久先生の稽古場情報を教えてください。 東京の滝野川(西巣鴨駅から徒歩3分)にある自宅の飛鳥舞台では、平日の朝9時から夜10時までお稽古しています

宝生能楽堂インターンシップとは?【参加学生にインタビュー】2023年夏季

いつもお読みいただきありがとうございます! これまで「お稽古場探訪」についてインタビューしておりましたが、 今回は特別編として、宝生能楽堂で年に2回開催しているインターンシップについてご紹介したいと思います。 「能楽を支える”若い世代”を育てたい」という宝生流のお家元の熱い思いから始まったインターンシップ制度。各分野の第一線で活躍する講師から、舞台芸術・文化活動に関わる仕事の「実際」を学ぶことができます。 今回は2023夏季インターンシップにご参加いただいた3名の学生に