マガジンのカバー画像

伝統芸能 記事まとめ

487
伝統芸能について書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#伝統芸能」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「魯山人への旅」 イマジネーション体験          銀座花伝MAGAZINE vol.25

#魯山人への旅 #イマジネーション体験の奇跡 #三つの「石橋」 明け方、人気の無い銀座中央通りの真ん中に立って、屈んで目線を限りなく地面に近づけると、蜃気楼のように見える建物と石畳に、歴史の息遣いが宿っていると感じることがあります。 江戸・明治と現代への400年の歴史、日本文化と西洋文化の交差点、江戸粋文化と京都雅文化の合流点、そんな多層な時間と空間が見えてくるからかもしれません。目の前にある現実は、人間にだけ備わったイマジネーションによってどこまでも無限にその姿を変えて

2022年1月 イヤホンガイド・字幕ガイドのお貸出しについて

■スペシャルピックアップ!〇イヤホンガイド福袋2022 登場! 2022年1月公演各劇場・オンラインストア耳寄屋にて、イヤホンガイドオリジナル福袋を販売!すべてに人気のくまどりんサコッシュ付き♪ 〇デビュープライス!歌舞伎座Web講座付きイヤホンガイドセット バラバラに買うより100円お得!さらに今月は特別ゲストに松本幸四郎さんが登場! 〇大阪松竹座特別企画!坂東玉三郎さんインタビュー放送 お年玉プレゼントクイズも⁉坂東玉三郎さん特別インタビューを放送! ■ご購入

⑰【當山淳司 先生】宝生流能楽師をもっと身近に。

今回の月浪能特別会で「乱」を勤める當山淳司先生。「乱」の動きの難しさや見どころなどもご紹介しています。 淳司先生にとって「つなぐ」とは? ――淳司先生が「受け継いできたもの」は何ですか。 今年の1月、元日に父親(當山孝道師、2021年7月逝去)から「俺の形見だ。」といただいた扇です。そのときは、まさか本当に形見になるとは思っていなかったので、詳しいことは何も聞いていませんでした。本金製で、良い扇のようです。「お前もいい年になったから本金製の扇を一本持っておくといいよ。」と言

尺八を薪にする?!

寒くなってきましたね。火鉢なんかあったら最高です。 そんな火鉢にあたっているお侍さんが描かれた見出し画像は、奥村政信画『尺八鉢の木』 (Legion of Honor蔵) 鉢木(はちのき)は、能の一曲。 どうやらパロディの絵のようです。 まずは「鉢木」のあらすじを… ある大雪の夜、上野国(こうずけのくに・今の群馬県)佐野荘のあばら家に一人の旅僧が宿をもとめてきました。 家にいた婦人は、主人が留守だったため断りますが、帰ってきた主人がその話を聞くと、旅僧を追いかけ呼

2年ぶりのステージ♫

疲労感と若干の燃え尽き感と、そしていただいた画像の整理等でなかなかまとまらず、アップが今日になりました💦 先日の日曜日に、和太鼓スタジオすわんど発表会が行われました。 昨年はコロナの影響で稽古が中止になったりしたため、出演を見合わせたので2年ぶりです! そして、これまで発表会の多くは「さいたま市民会館おおみや」で開催されてきました。ここは老朽化で閉鎖が決まっています。思い出のある大ホールでの演奏は最後となりました。 感染予防対策の一環で、場当たり無しでいきなり本番。大変

2021/12/11(土)女流義太夫と上方舞@紀尾井小ホール|予習その1 :珠取海女と旅先で出会う 【前編】

【宣伝】本稿は、私のおっしょはんが出演される会の予習的なものです。 チケットご用命のかた、手配しますのでお声かけくださーい。 (またはカンフェッティWeb予約もあるでよ) 紀尾井小ホール、いいホールなのでぜひ~ あっ!これ、たまとり、ちゃう?! わたしは驚きと興奮を隠せず大きな声をあげた。 隣りの家人は (゜Д゜)ポカーン ナンデスカソレ・・・ これな、おっしょはんの珠取(たまとり)、珠取海女(たまとりあま)や!来月しはるねん! はー、ここなんや〜 なんという

第12回 小鼓のこと

11月も終わりに差し掛かり皆さま如何お過ごしでしょうか? 最近は色々な助成金なども出ている上、舞台も少しずつ戻ってきているおかげで例年通りかそれ以上の忙しさで過ごさせて頂いております。 昨年の春ごろでは全く考えられなかったことでとても感慨深く思っております。 今まではここまで舞台があることに有り難さを感じることが無かったのですが(なかなかに今思えば贅沢な考えかと思います)、今はこの少し取り戻されつつある日常、舞台のある生活に感謝しつつ過ごせております。 さて前置きが長くなっ

¥250