マガジンのカバー画像

ミュージカル・オペラ 記事まとめ

1,562
ミュージカルやオペラについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ミュージカル」「#オペラ」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

現場は生もの。一期一会の体験を

2024年が始まってはや2ヶ月。 今年はチャーリーとチョコレート工場のミュージカル観劇から始まり、ミュージカル「ベートーヴェン」、福フェス、SixTONESドームツアー「VVS」とライブやフェスにいったのはすでに5回。 ライブや芸術鑑賞、舞台観劇を趣味としている私ですが、2024年のすべりだし絶好調です。 ジャニーズを好きになって、同じ演目のライブやミュージカルに何回も足を運ぶようになったのですが、その一度しかない景色と対峙することが現場に足を運ぶ醍醐味だな〜としみじみ感じ

『愛の不時着』ミュージカルに行ってきました

日本で大ヒットした韓国ドラマ『愛の不時着』のミュージカルを観てきました! ミュージカル自体人生初。 韓ドラと出会ってから“人生初”に挑戦しまくっているmoonです。 推し活がオタクの世界を広げてくれるんですね。 今回もしっかり楽しんできました! まずは皆さんお馴染みの原作のポスターから... ↓ 韓ドラにハマり出した初期の頃「どうやら愛の不時着がとても良いらしいぞ!」という噂を聞いてNetflixに加入した数年前が懐かしい...。 原作は実は全16話(1話につき1時

子供のためのオルセー美術館(88)クイズ・ドガが消したのはどこ?/モノクロのはなやかさ①

今日は舞台リハーサル (🙋最後に問題がありますよ。お楽しみに ) もうすぐパリオペラ座で、バレエの舞台が始まります。 ポーズを決めて 1、2、3   高くもっと高く、顔を上げてー さあ、ついに舞台のリハーサルが始まりました。 暗やみに、まぶしいライトがつくと、突然 バレリーナの白いドレスがぱあっと舞台に浮かび上がりました。 踊り始めたバレリーナのチュチュは、サラサラサラ…と蝶々のような軽い羽音を立てて、透けて見えるくらい白く輝きます。 出番はまだかしら。 あ、

Seiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」衣装スタッフインタビュー

In The View Seiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」公演に際して、公演関係者へのインタビュー、その名も「In The View」を行っている。今回は衣装チーフを務める入山あかねさんにインタビューを行った。 自己紹介入山:今回衣装チーフを担当します、21期のサユちいこと入山あかねです。よろしくお願いします。 衣装チーフをやろうと思った理由入山:私は21期で入団一年目なのですが、元々、一年目の最後にどうしても本公演(

オペラ「魔笛」 鈴木優人×BCJ×千住博

連休前の冷たい雨の一日、皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 私は久々のオペラ鑑賞に行って来ました。 36年ぶりかな、と人には話していましたが、よくよく勘定してみると38年ぶりでした。 38年前はNHKホールに「マノン・レスコー」を観に行っていました。 めぐろパーシモンホールは多分初めての劇場・・・・・もしかすると高校時代に別の名前の施設に行ったことがあるような気もしますが??? 特別イベントは明日。 今日ではないのです――残念ではありますが。 会場に入ると公演プログ

カムフロムアウェイを最大限楽しむための個人的予習

来たる3月21日 19:00からの100分間+アフタートークを存分に満喫するために、今回はnoteに書きながら準備してみようと思う。 今作を観劇する予定の方々が楽しむ一助にもなれたらと思うため全体公開するが、調べきれなかった点は○○等で記載、もしくは未記載となっていることを読まれる方にはご理解いただきたい。 そして、これは個人的予習のnoteであるため、人に見せることを第一としていないこともご理解頂けたらと思う。 (※ 編集の度に文章マシマシの1万文字超えとなっているため、軽

Staatstheater Nürnberg 11.02.24 オペラの記録:ニュルンベルク・オペラ、モーツァルト作曲《ドン・ジョヴァンニ》

2月11日、ニュルンベルク・オペラでモーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》を観ました。1月20日にプレミエを迎えたのですが、都合で行けず、やっとこの日になりました。 実は、12月23日、バイエルン州立オペラ(ミュンヘン)の《こうもり》プレミエ公演後のパーティーで演出家のヴェラ・ネミロヴァに偶然会い、「1月20日、ニュルンベルクのプレミエに是非来て!」と言われていました。 ネミロヴァは1972年ブルガリア生まれ。父親は作家兼演出家、母親は原子物理学者兼オペラ歌手というまさに『銀の

趣味について言語化したら、職業観に繋がった。

何で宝塚歌劇が好きなの?とよく聞かれる。 ほぼ9.5割の関西人が「土曜日の午後イチは吉本新喜劇」と決まっているように(ひさよ調べ)、週末は家族で宝塚歌劇を観劇した後、隣接していた遊園地、宝塚ファミリーランドで日が暮れるまで遊び倒すのが定番だった私はいつも返事に窮す。 子どもの頃は「あのスターさんかっこいい😍」が全てであり、今でも大前提としてそのときめきは十分にある。 そこで改めて、大人になって、家庭があって時間も自由になるお金も限られているなか、なぜ私は宝塚大劇場に吸い寄

柔軟性の大切さを学ぶ

連日映画撮影が続いています。 今回はメインキャストということもあり、殆ど出番があるので休む間もなく撮影が続いています。 久しぶりの深夜撮影もあり、体力勝負だなと痛感しています。 映像作品では何度か同じシーンを繰り返して撮るのですが、監督から合図があってから少し間を空けてセリフを言ったり、カメラワークを意識して動いたり、別のアングルから再度同じシーンを撮ったりと様々な角度で撮影が行われます。 そしてストーリーの順番通りに撮影されるわけではないので、次のシーンと繋がるように

雪が降る!寒い〜

少し前までは予想外に暖かい日々が続いていたのですが、さすがに寒波が来てしまいましたー。 このところ、しょっちゅう雪が降ります。寒いですNYC。 映画 "The Taste of Things"(ポトフ 美食家と料理人)鑑賞 最近はよく映画を観ています。 なぜかというと、Movie Passというどこの映画館でもお得な金額で見られるサブスクアプリがあって、これがとてもお得なのですがとても見にくく判りづらいアプリでして…。 そのフリートライアルに登録しようとして、まんまと失

Seiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」小道具スタッフインタビュー

In The ViewSeiren Musical Project第58弾公演「In the Heights」公演に際して、公演関係者へのインタビュー、その名も「In The View」を行っている。今回は小道具チーフを務める片桐七海さんにインタビューを行った。 自己紹介片桐:セイレン20期ロニーこと片桐七海です。今回、小道具チーフを務めております。宜しくお願いします! 小道具チーフをやろうと思った理由Q:まず、なぜこの「インザハイツ」の公演で小道具のチーフをやろうと思っ

「ジョジョミュ」、e+貸切公演!

こんばんは、雲州鳩です。昨日は二月七日初演から三日間、突然休止が続いた「ジョジョミュ」に行って参りました! 一時期はどうなることやらと思ってたんですが、私が取った15日のイープラス貸切夜公演は、無事に終幕。貸切日なのでカーテンコールの後に出演者二人のアフタートークがありまして、「皆さんには、ご心配をおかけしました」とのこと。 私は「宮野真守のディオなら、一度は観たい!」と去年の告知後にすぐチケットを取りました。不満だったのは「S席の一階前方を取れる可能性が高い」と公言され

人生で初めて宝塚大劇場へ行ってきた

先日人生で初めて宝塚大劇場に行ってきた。 実は昨年の6月頃にも行く予定であったが、公演休止となり涙を飲んで見送った経緯があるので決行の前日まで私も相方も情緒がやや不安定であった。 もし駄目になっても決して気落ちしないように…と励ましあっていたものの各自しっかりばっちり不安に苛まれた日々を送っていた事を、後日互いに笑いながら打ち明けられた僥倖を得難く思う。 絶対楽しい旅行になると分かっていたから、失った時の反動を想像して本当に怖かったんだよね、分かる分かる分かるRRR。 早速

舞台 宝塚 雪組公演 『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』『FROZEN HOLIDAY』 感想

とうとう初の宝塚の観劇です。三井住友VISAカードを持っているのですが、その抽選にやっと当たりました。 端的に言うと、始めてがこれで良かったと思います。東京公演も今日2月11日で終わりなので #ネタバレ っていうのもなんですが、一応情報遮断したい人は回れ右で。 作品紹介のページにあらすじというか解説がありますが、シャーロック・ホームズの生みの親、コナン・ドイルがこの舞台の主人公で、シャーロック・ホームズが生まれた部分をオリジナルストーリーで作られています。 でも、史実は